広報とよあけ 令和7年4月1日号
31/36

問☎他申問☎問☎お問い合わせください31定員対象申込みその他とき9〜10月下旬対象内容定員申込みその他〇保育士、短時間保育士、早朝延長保育補助員、看護師募集職種内容勤務時間勤務場所報酬※応募資格こども保育課保育係0562-92-1120保育士資格を有する人資格・経験不問看護師資格を有する人総務課法規・統計係0562-92-8315広報とよあけ| 2025.4 |市ホームページ豊明市あいち電子申請・届出システム市ホームページ乳幼児の保育業務全般早朝や延長保育時の保育補助業務乳幼児の健康管理など※パートタイム会計年度任用職員任用登録が必要です。公立保育園7園のうちいずれか月額198,890〜251,674円時給1,262〜1,560円時給1,262〜1,372円時給1,262〜1,626円有給休暇、各種手当などあり秘書広報課秘書広報係0562-92-8360保育士短時間保育士早朝延長保育補助員看護師随時募集。写真1枚(縦4㎝×横3㎝)、資格証のコピーをお持ちの上、こども保育課へ直接。申し込みの際は、事前にお電話ください。※報酬は学歴・経験年数により決定し、交通費・手当は市の規定によります。 eモニター制度は、インターネットを利用したアンケートで、市民のみなさまからのご意見を継続的に聴取し、政策決定における参考資料として活用します。270人(先着順)市内在住・在勤・在学で以下の①②に当てはまる人①4月1日時点で満18歳以上の人②スマートフォン・パソコンなどでインターネットを使える環境にある人4月7日㈪〜5月31日㈯までに豊明市あいち電子申請・届出システムから利用者登録をしていただき、令和7年度eモニターの登録をお願いします。※登録者へは、登録期間終了後に登録メールアドレスへご連絡します。   hishosei@city.toyoake.lg.jpからのメールを受信できるように設定をお願いします。規定回数以上回答いただいた人には謝礼があります。過去のアンケート結果は市ホームページにて公表しています。 国勢調査は、日本の人口や世帯の実態を明らかにするため、統計法に基づき5年に1回実施される最も基本的で重要な統計調査です。20歳以上で選挙、警察に直接関係のない人①説明会に参加    ②担当調査区の確認③調査票の配布・回収 ④調査票の整理・提出【調査世帯数】1調査区50〜80世帯程度300人(先着順)6月30日㈪までに申込書(総務課に設置、または市ホームページよりダウンロード可)に必要事項を記入の上、総務課へ直接【報酬】5万円程度(調査世帯数により算出)パートタイム会計年度任用職員募集令和7年度豊明市eモニター募集国勢調査員募集

元のページ  ../index.html#31

このブックを見る