とよあけからの4月から開室日が土曜・日曜日に変わりました!FAX26広報とよあけ| 2025.4 |第68回ふれあいの舘〜お茶会を楽しもう!〜とよぶん交流ボランティア登録者募集文化会館サポーター入会のご案内とよあけアーティストバンク登録者募集ときところときところワークショップ5月6日(火・休)午前10時〜午後4時※火曜日ですが特別に開室します。開室日0562-92-8317自主事業とき料金料対金象料対金象とき対象内容問☎ところ自主事業申込み自主事業申込みその他毎週土曜・日曜日(最終日曜は除く)午前10時〜午後4時予約不要予約不要生涯学習課文化・スポーツ係これまでにみなさまから寄贈いただいた民具を中心とした収蔵展示室を限定公開しますときホームページ自主事業申込みところ申込みその他「ミッションチャレンジ」で缶バッジをプレゼント!くじで引いた展示物が資料室のどこにあるのかを探すミッションチャレンジに成功したら缶バッジをプレゼントします。4月9日㈬午前11時15分〜正午(開場午前11時)茶室「欅庵」500円※お抹茶とお菓子代含む文化会館で開催するイベントを一緒に盛り上げるボランティアを募集します。ご自身が持つ知識や技術を役立てる機会を探している人、公共ホールの事業運営に興味がある人、普段の生活から一歩踏み出してみたい人は、ぜひ一緒にイベントづくりを楽しみましょう!無料市内を中心に活動する個人または団体応募用紙(文化会館に設置)に必要事項をご記入の上、文化会館へ直接文化会館とともに豊明の芸術文化を支える有料サポーターを随時募集しています。サポーター会員だけのお得な特典もお見逃しなく!申込用紙(文化会館に設置)に必要事項を記入の上、文化会館へ直接サポーター会員の特典や詳細は文化会館へお問い合わせいただくか、ホームページをご確認ください。「けん玉名人が、またやってくる!」4月20日㈰午前10時〜正午共生交流プラザ「カラット」南館1階歴史民俗資料室(体験学習室)沓掛城址公園(豊明市指定史跡)は桜の名所です桶狭間の戦い前に今川義元が入城した沓掛城。義元はここから出陣した途上で討ち取られました。本丸址、土塁、内堀などが残り、公園として整備されており、春は桜の名所として知られています。地域にゆかりのある、または活動拠点を置く作家、アーティスト、文化団体などの登録制度です。演劇、ダンス、音楽、美術、工芸、なんでも結構です。あなたの「アート」を発信してみませんか?無料市内を中心に活動する個人または団体応募用紙(文化会館に設置)に必要事項をご記入の上、文化会館へ直接12月7日㈰(予定)文化会館市内在住・在勤・在学の人で構成され、市内で活躍している5人以上の団体参加団体で実行委員会を立ち上げ、企画から開催まで行います。5月16日㈮までに、参加申込書(文化会館に設置、または文化会館ホームページからダウンロード可)に必要事項を記入の上、文化会館へファックス( 0562-93-3100)、または直接。実行委員会は毎月1回開催予定です。第1回実行委員会を5月25日㈰午後6時から文化会館第2会議室で開催しますので、必ずご参加ください。沓掛城址公園の桜「石臼をひいて抹茶を楽しもう」5月6日(火・休)午前10時〜正午※火曜日ですが特別に開室します。共生交流プラザ「カラット」南館1階歴史民俗資料室(体験学習室)歴史民俗資料室お知らせ施設行事のご案内市民フェスティバル参加団体募集文化会館☎0562-93-3310
元のページ ../index.html#26