問☎問☎問☎問☎り かん18広報とよあけ| 2025.4 |がん検診の詳細は広報とよあけ4月号折り込みチラシをご確認ください。1年に1回のがん検診をお見逃しなく!早期発見・治療により5年生存率は95%以上!令和7年度の検診が始まります!!健康推進課健康推進係0562-85-3009※現在の日本人における生涯のうちの罹患状況参加費申込みその他内容と き ところ対象内容と き ところ対象参加費申込みその他健康推進課健康推進係0562-85-3009桶狭間病院藤田こころケアセンター医療福祉相談室0562-97-1361ドナーに対する助成骨髄などの提供日に市内に住民票がある人 骨髄などの提供に係る通院または入院に要した日数に2万円を乗じた額※1人につき7日(14万円)まで骨髄などの提供が完了した日から起算して1年以内に①②に必要事項を記入の上、必要書類を合わせて健康推進課へ提出①助成金申請書(ドナー用:様式第1号/事業所:様式第2号)②助成金交付請求書(ドナー用:様式第5号/事業所:様式第6号)※申請書類などは健康推進課、または市ホームページよりダウンロード可。2人に1人がなると言われる「がん」は、がん検診を受けて早期発見・治療することにより生存率を大きく変えることができます。例えば死亡率の高い「大腸がん」でも…事業所に対する助成ドナーが勤務する国内の事業所(個人事業主を除く)※ドナーが最初に通院した日から提供を完了するまで継続して雇用していることドナーが骨髄などの提供を行うため休業した日数に1万円を乗じた額※1人につき7日(7万円)まで藤田医科大学病院がん相談支援センター0562-93-2284無料不要【後日WEB配信】5月20日㈫午前9時~26日㈪午後5時インターネットから「藤田患者がんセミナー」と検索市ホームページ藤田こころケアセンター家族教室 公益財団法人日本骨髄バンクが実施している骨髄バンク事業において、骨髄・末梢血管細胞(骨髄など)を提供された人(ドナー)およびドナーが勤務する事業所に対し、助成金を交付します。助成金交付の対象者助成金額申込み抗がん剤治療について講師 【第1部】臨床腫瘍科 河田健司氏 【第2部】がん化学療法看護認定看護師 野田早智恵氏4月25日㈮午前11時~正午藤田医科大学病院フジタモール2階2-1会議室どなたでも医師、看護師、心理士、作業療法士、精神保健福祉士の専門職による講義とフリートーク4月12日㈯午後2時~4時※毎月1回第2土曜日桶狭間病院藤田こころケアセンター5階講義室アルコール問題でお悩みのご家族1人500円(資料代・お茶代)開催1週間前までに電話にて。それ以降は要相談。詳細は同病院ホームページをご確認ください。定期的にがん検診を受診しましょう骨髄ドナー等支援事業患者さん向けがんセミナーアルコール依存症家族教室
元のページ ../index.html#18