広報とよあけ 令和7年4月1日号
14/36

14広報とよあけ| 2025.4 |防犯情報コーナー被害に遭わないために携帯電話などを手に持ち、通話や画像・映像を見ながら自転車を運転した場合→6か月以下の懲役または10万円以下の罰金ペダル付電動バイクは電動モーターのみで自走できる二輪車です。ペダルが付いているために自転車と勘違いされやすいですが、ペダルをこいで運転しても、自転車と同じ扱いにはならず、原動機付自転車などと同じ扱いになります。□免許の所持 □ヘルメットの着用 □ナンバープレートの取り付け □バックミラーやウインカーなどの備え付け □自賠責保険への加入などが必要となります。携帯電話などを使用して事故を起こした場合1年以下の懲役または30万円以下の罰金□バッテリーは外して屋内で保管 することで盗難を防ぎましょう。□外出時はバッテリー専用などの追加ロックを活用してツーロックを心掛けましょう。自転車を安全に乗るために次のことをしましょう●車道の左側を通行する●歩行者を優先する●信号や一時停止を守る●夜間はライトを点灯する●ヘルメットを着用する●乗る前に点検する0561-39-0110道路交通法改正の内容(一部抜粋)□携帯電話使用などの禁止□酒気帯び運転の禁止酒気帯び運転をした場合 →3年以下の懲役または50万円以下の罰金ペダル付電動バイク(通称:モペット)□公道を走行するには0562-92-8305問☎問☎問☎愛知警察署生活安全課防災防犯対策課交通・防犯係別の乗り物なので注意!電動アシスト自転車と見た目が似ています。購入する際は、お店の人によく確認しましょう。 4月は新年度が始まり、通勤や通学時など自転車に乗る人が増えます。また、生活環境の変化により、交通事故の危険が高まる時期でもあります。 令和6年11月1日に道路交通法が改正され、自転車や原動機付自転車の交通ルールの変更も行われています。 最新の交通ルールを把握し、危険な行為を過去3年以内に2回以上摘発されると「自転車運転者講習」の受講※が命じられます。 新生活が始まり、自転車を利用するようになった人もいるのではないでしょうか。 最近、アパートやマンションの駐輪場で電動アシスト自転車のバッテリー盗難が多発しています。 バッテリーの買い替えには数万円かかり、「自転車の盗難補償」ではバッテリー盗難の補償がされない場合もあります。警察庁ホームページ愛知県警察ホームページ※受講義務の対象は14歳以上以下の場合も罰せられます!●車両提供 ●酒類提供●依頼して同乗その他の詳細は警察庁や愛知県警察のホームページをご確認ください。電動自転車のバッテリー盗難に注意!「自転車も車のなかま」であることを意識して、交通ルールやマナーを守った運転をしましょう。自転車の交通ルールや  マナーを守った運転をしましょう

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る