しあわせ〜令和6年度「社会を明るくする運動作文コンテスト」の受賞者〜「社会を明るくする運動」とは?「保護司」とは?「更生保護」とは? 地域で更生保護の活動をボランティアで担う人です。 法務大臣から委嘱を受けた非常勤の国家公務員で、守秘義務があります。 犯罪や非行を犯した人たちからの相談に乗ったり、助言を行ったりするほか、それぞれの地域で犯罪や非行を犯した人の立ち直りや犯罪予防のため、「社会を明るくする運動」に関する街頭啓発活動などを行っています。 市では、現在14人が保護司として活躍しています。 罪を犯した人も、裁判を終え、処分を受ければ、いずれ地域社会へ戻ってきます。 更生保護は、罪を償い、再出発しようとする人たちの立ち直りを導き、助け、再び犯罪や非行に陥るのを防ぐ仕組みです。 すべての国民が犯罪や非行の防止と、犯罪や非行を犯した人の改善更生について理解を深め、犯罪や非行のない明るい地域社会を築くための全国的な運動です。 毎年7月が強調月間となっており、市では駅前や市内商業施設前での街頭啓発活動や、市内小中学生を対象とした、作文コンテストを実施しています。 令和6年度に募集した社会を明るくする運動作文コンテストにおいて、市では5人が受賞しました(敬称略)。 令和7年度も夏ごろに募集予定です。たくさんのご応募をお待ちしています。令和6年12月24日㈫に愛知芸術文化センターにて、第74回「社会を明るくする運動」愛知県推進委員会主催の表彰式が開催されました「愛知県教育委員会賞」を受賞した和久井愛音さん愛知県教育委員会賞愛知保護区保護司会 会長賞豊明市社明推進委員会 優秀賞愛知保護区保護司会 優秀賞豊明市社明推進委員会 優秀賞豊明市社明推進委員会 入選学校名豊明中学校豊明中学校豊明中学校豊明中学校豊明中学校学年氏名和久井愛音山本絢菜丹羽陽香牧村汐栞村田彩矢問☎賞33333この黄色い羽根は、“幸福の黄色い羽根”として、犯罪や非行のない幸福で明るい社会を願うシンボル、「社会を明るくする運動」のシンボルになっています。10広報とよあけ| 2025.3 |0562-92-1119地域福祉課福祉連携係更生保護マスコットキャラクターホゴちゃん更生保護ってなあに?〜社会を明るくする運動〜
元のページ ../index.html#10