広報とよあけ 令和7年2月1日号
3/32

カラットを分かりやすくカラットを分かりやすく門松風寄せ植えで新年を門松風寄せ植えで新年を親子の食育教室親子の食育教室チームワークで勝ち取った快挙チームワークで勝ち取った快挙3広報とよあけ| 2025.2 |12月21日12月21日12月21日12月21日12月21日12月21日1月14日1月14日身近なまちの話題、ご意見・ご要望などありましたら秘書広報課(☎0562-92-8360)へお知らせください。また、広報に掲載した写真をご希望の場合もご連絡ください。身近なまちの話題、ご意見・ご要望などありましたら秘書広報課(☎0562-92-8360)へお知らせください。また、広報に掲載した写真をご希望の場合もご連絡ください。※広報とよあけ掲載のイベントなどには、市や報道機関などの取材、撮影が入る場合があります。ご協力お願いします。※広報とよあけ掲載のイベントなどには、市や報道機関などの取材、撮影が入る場合があります。ご協力お願いします。協賛企業協賛企業 毎年人気のとよあけ花マルシェプロジェクト主催「冬のコンテナ 毎年人気のとよあけ花マルシェプロジェクト主催「冬のコンテナガーデン講習会」が商工会館で開催されました。竹や松を使い、お花ガーデン講習会」が商工会館で開催されました。竹や松を使い、お花の配置に工夫しながら完成させた寄せ植えはお正月にぴったり。参の配置に工夫しながら完成させた寄せ植えはお正月にぴったり。参加者は、手作りの門松で華やかなお正月を迎える準備をしました。加者は、手作りの門松で華やかなお正月を迎える準備をしました。(株)GL(株)GL澤政興業(株)澤政興業(株)日本ペイント(株)日本ペイント(株)ニッペホームプロダクツ(株)ニッペホームプロダクツ(株)エーエスペイント(株)エーエスペイント(株)藤田医科大学藤田医科大学イラスト愛好会イラスト愛好会豊明高等学校豊明高等学校イラストレーション部イラストレーション部 共生交流プラザ「カラット」を見つけやすく、みなさまに知ってい 共生交流プラザ「カラット」を見つけやすく、みなさまに知っていただくことで、施設の活気づくりにつなげていこうと、産学連携でただくことで、施設の活気づくりにつなげていこうと、産学連携で壁面塗装を行いました。デザインと塗装は豊明高等学校イラスト壁面塗装を行いました。デザインと塗装は豊明高等学校イラストレーション部、藤田医科大学イラスト愛好会が、壁面下地処理やレーション部、藤田医科大学イラスト愛好会が、壁面下地処理や塗料調達などを地元企業に担っていただき、完成にこぎ着けまし塗料調達などを地元企業に担っていただき、完成にこぎ着けました。協力いただいた2校5社に市長から感謝状が贈呈されました。た。協力いただいた2校5社に市長から感謝状が贈呈されました。 「親子の食育教室」が保健セ 「親子の食育教室」が保健センターで開催され、6組13人のンターで開催され、6組13人の親子が参加しました。親子が参加しました。 「目で楽しむ料理」をテーマ 「目で楽しむ料理」をテーマに、鮭や白ごまなどと混ぜた酢に、鮭や白ごまなどと混ぜた酢飯を牛乳パックに詰め、炒り卵、飯を牛乳パックに詰め、炒り卵、枝豆、魚肉ソーセージを使い、枝豆、魚肉ソーセージを使い、思い思いの「デコレーション寿思い思いの「デコレーション寿司」を作りました。司」を作りました。 また、完成したスープを塩分 また、完成したスープを塩分計で測定し、適切な塩分濃度で計で測定し、適切な塩分濃度であることを確認し、健康にも意あることを確認し、健康にも意識した食育教室となりました。識した食育教室となりました。 豊明中学校科学部が2月1日に東京で開催される「創造 豊明中学校科学部が2月1日に東京で開催される「創造アイディアロボットコンテスト全国大会」に初出場を決め、アイディアロボットコンテスト全国大会」に初出場を決め、市役所ホールで壮行会とロボットのお披露目会が行われま市役所ホールで壮行会とロボットのお披露目会が行われました。部員らは「先生や保護者など支えてくれた人たちへのした。部員らは「先生や保護者など支えてくれた人たちへの感謝の気持ちを結果に出せるよう全員でがんばります」と感謝の気持ちを結果に出せるよう全員でがんばります」と決意を新たにしました。決意を新たにしました。□□□□□□□□真真剣剣□□□□応応援援□□願願□□□□□□□□!!□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る