2月問☎問☎中央南部北部西部大宮すこ春の小物作り22広報とよあけ| 2025.2 |児童館の行事案内対象小学生のみんな児童館へ遊びに来ませんか子どもの予防接種ひまわり☎97-4331コスモス☎95-2529対 象令和6年10月生まれ2月 6日㈭令和6年11月生まれ3月12日㈬令和5年 7月生まれ2月19日㈬令和5年 8月生まれ3月 5日㈬令和4年10月生まれ2月12日㈬令和4年11月生まれ3月 4日㈫令和4年 1月生まれ令和4年 2月生まれ行事名親子リトミック学童絵本なわとびをしよう手芸あおぞら広場節分を楽しもう縄跳びビンゴ作ってみよう幼児お話の会マンカラで遊ぼう壁面工作将棋クラブママの折り紙教室不思議発見小学生と き受付時間個別にご案内します2月 5日㈬2月 7日㈮3月 6日㈭3月11日㈫★転入などの関係で、健診案内を送付できない場合があります。健診1週間前になっても案内が届かない場合は、子育て支援課へお問い合わせください。子育て支援課児童係0562-85-3950期 間4日㈫6日㈭17日㈪~19日㈬20日㈭1日㈯3日㈪2月中17日㈪・18日㈫10日㈪17日㈪~22日㈯2月中7日㈮・14日㈮・21日㈮・28日㈮17日㈪~19日㈬20日㈭名 称3か月児健診1歳6か月児健診2歳3か月児歯科健診3歳児健診子どもの予防接種には、国が定めた定期予防接種(ロタウイルス、ヒブ感染症、小児の肺炎球菌感染症、B型肝炎、四種混合、五種混合、BCG、MR、水痘、日本脳炎、二種混合、ヒトパピローマウイルス)と、任意で受ける予防接種があります。母子健康手帳を確認して、ワクチンの種類ごとにそれぞれ接種に適した時期に予防接種をしましょう。場 所電話番号☎93-6601☎97-7575☎92-3337☎98-2200☎93-8808まだまだ寒さは厳しいですが、暦の上では「立春」を迎えます。児童館では春の訪れを楽しみに、「ウッドクリップで春のデコレーション」を作ります。2月4日㈫~14日㈮午後3時30分~※日時は児童館により異なる場合があります。各児童館子育て支援課おやこ健0562-85-3950ところ保健センター時 間午前10時30分~午後4時~午後3時30分~午後3時15分~午前10時30分~午前10時30分~午後3時30分~午後3時30分~午前10時45分~午後3時30分~午前9時~11時30分午後4時~午前9時~午後3時30分~やか係備 考○対象児には健診日時と詳細を個人通知しています。○内容を確認し、必要事項を記入の上、お持ちください。対 象幼児親子小学生以上小学生小学3年生以上幼児親子幼児親子小学生小学生幼児親子小・中学生幼児親子小学生幼児親子小学2年生以上ちゅうおうなんぶほくぶせいぶおおみや※見本が子育て支援課と各児童館にあります。児童館は、小学生になったら1人で遊びに来ることができます。お家の人と安全な道や交通ルールを確認して、児童館へ遊びに来てください。いろいろな遊びを用意して待っています。※上記行事は、変更または中止となる場合があります。開催の有無は、各児童館にご確認ください。ときところ妊娠中の講座も毎月開催!詳細はP23「子育て情報アラカルト」をご覧ください。からのお知らせ乳幼児健診児童館
元のページ ../index.html#22