様々な公園施設を活用しよう問☎1234562問☎其の六十豊明市長 令和場所 こうきまさふみ豊明市長 小浮正典 市内にあるJRA中京競馬場の西入場門(名鉄の駅側入口)近くに障がいのある子どもたちも安心して遊具で遊べる「ぱかぱかぱーく」が昨年11月にオープンしました。未就学の子ども向けで、車いすに乗ったまま遊べる複合遊具や砂場、ハンモック様のブランコ、屋根付きの遊具エリアなどがあります。 同競馬場内には馬が走るコースの内側に「馬場内遊園地」もあり、こちらは小学校低学年向けです。様々な遊具が集まり、地面がクッション材になっている「森の砦」や跳ねたり跳んだりして楽しむ「ふわふわドーム」などがあります。 「ぱかぱかぱーく」「馬場内遊園地」とも平日でも西入場門1階入口警備センターで受付を済ませれば入場できます。原則年中無休(中京競馬開催期間中の金曜日を除く)で、利用時間は平日午前9時から午後5時で無料です。ただし、主に土・日曜となる中京競馬開催日と場外発売日は開門から午後4時半まで。競馬開催日には15歳以上は入場料200円が必要です。 豊明市は南側地域に公園が比較的少ない状況にあります。そこで、舘地区の南舘緑地に近い愛知用水沿いに昨年新たに舘西公園(栄町武侍)をオープンしました。すべり台やブランコなども設置しています。 また、国道1号線南側には市外に目を向けると県営の大高緑地(名古屋市緑区)やあいち健康の森公園(大府市)など大規模な公園があります。 当然のことですが、公園は原則、誰でも楽しめる空間です。市北部の豊明市が管理する勅使水辺公園には市外からも多くの方がウォーキングや野鳥観察に訪れています。同様に周辺市町の管理する公園も含めて、自分に合った公園を、マナーを守って活用し、楽しんでください。とよあけ健康ウォーキング認定 No.56野菜1人110gぜひ一緒に歩きましょう!20広報とよあけ| 2025.2 |第2次 とよあけ健康21計画とよあけヘルシーレシピ個人部門 ◆ 考案:神ちゃんさん………………………………………………………150g半株(50g)20g2g15g小さじ2小さじ1/4少々健康推進課で配布していますウォーキング推進員大募集!とき受付集合・解散場所コース持ち物材料(2人分)作り方「とよあけヘルシーレシピ」を募集中です。詳細は市ホームページをご覧ください。健康推進課健康推進係ぜひ献立の参考にしてください市ホームページ0562-85-3009健康推進課健康推進係0562‐85‐3009※当日コース変更をする場合があります。 集合場所の変更はありません。□雨天中止。判断に迷う場合は、当日の午前8時15分以降に健康推進課へお問い合わせください。□申込不要。当日は、集合場所へ直接お越しください。□集合場所には十分な駐車スペースがありません。公共交通機関の利用や乗り合わせにご協力ください。□保険などへの加入はしていません。自己責任で事故やけがに注意してください。□集団でのウォーキングのため、推進員が安全確保などの注意を促す場合があります。 毎回約60人が参加しています!ウォーキング推進員がご案内します!参加すると、とよあけ健康大金星マイレージ5星(ポイント)もらえます。<雨天中止>2月28日㈮午前8時40分〜8時55分大蔵池公園(時計台の下)ショートコース「曹源寺・阿野一里塚コース」約4.8km(約1時間30分)ロングコース「大高緑地公園コース」約9km(約2時間50分)タオル、飲み物その他の認定レシピは市ホームページに掲載中小松菜しめじにんじんしょうがじゃこオリーブ油塩こしょう小松菜を軸と葉に分けて3〜4cmに切っておく。しめじを石づきを取ってばらし、にんじんは千切りにする。温めていないフライパンにしょうがのみじん切り、オリーブ油、じゃこ、 の野菜を入れる。 に小松菜の軸と葉を全体にかぶせるように乗せ、塩・こ3しょうをする。蓋をして火をつけ、強火でジューと大きな音がしたら、上下を返すように混ぜる。全体に火が通ったら、出来上がり!小松菜のじゃこ炒め
元のページ ../index.html#20