問☎様9 記入しないでください申込者氏名往復はがきの書き方すいきゅうばいえいひさ鈴木久たんしょう16広報とよあけ| 2025.2 |85往信85返信往信(表)470−1123老豊西人明川福市町祉福笹セ祉原ン体26タ育番ー館地内1返信(裏)※返信欄ですので返信(表)往信(裏)備 考3年間までの連続受講が可能です。 行□□□−□□□□(申建込物者名住・所号室まで)希望する教室名郵便番号・住所氏名(ふりがな)生年月日電話番号老人福祉センター0562-93-5003回数講 師定員12竹内翠邱15書道(漢字)を練習します。16横川梅栄15墨で山水、花鳥などを描きます。1820小筆の仮名を学びます。12大脇文子10生け花18川口典子5010杉本茂樹1018髙松優子15ボールペン、鉛筆で字の練習をします。18森本淡菖20楽しく民謡をうたいます。18岩田悦子1518深津美香20椅子に座ったヨガで心と体を整えます。18青木照美10家にある布をリメイクします。加古松泉20はがきに季節の絵を描きます。12瀧敬子20歌いながら脳トレや、リズムに合わせて体操します。18近藤理子25ストレッチ、筋トレ、脳トレ、リズム体操 ほか18倉田彰子20教室名書道墨絵小筆華道(池坊)コーラス楽しいパステル画硬筆民謡楽しいフラダンスチェア・ヨガリメイク手芸筆ペンで書く飾りたくなる絵葉書音楽で楽しく健康レク自分のための体操教室ゆったりカリンバ開催日第2水曜日午前10時~正午第1・3木曜日午前10時~正午第2・4金曜日午後1時30分~3時30分第2・4水曜日午後1時30分~3時30分第1・3火曜日午前10時~正午第1水曜日午後1時30分~3時30分第2・4木曜日午前10時~11時30分第2・4金曜日午前10時~正午第1・3木曜日午前10時~11時30分第2・4水曜日午前10時~正午第1・3木曜日午前10時~正午第1金曜日午後1時30分~3時30分第3金曜日午後1時30分~3時30分第1・3金曜日午前10時~正午第2・4金曜日午後1時15分~2時とき4月~令和8年3月※開催日は教室一覧参照ところ老人福祉センター(福祉体育館内)対象市内在住で令和7年4月1日時点に60歳以上の人参加費無料(材料費などは自己負担、用具などは各自持参)申込み2月1日㈯~15日㈯(必着)に往復はがき(1教室1人1枚)その他◦1人2教室までの申し込みとします。※追加募集は3教室以上も可。◦各教室の応募が少数の場合は、開講を中止する場合があります。◦事前見学可能な教室もあります (開催日程はお問い合わせください)。(応募者多数の場合は、初めての人を優先して抽選)に必要事項を記入の上、郵送(記入例参照)。追加募集3月5日㈬受付開始(先着順)。募集状況は老人福祉センターにて公開。■教室一覧※詳しい開催日時は老人福祉センターへお問い合わせください。希望のある人は、ソプラノ・アルトを記入(女性)。男性は記入不要です。パステルを使って作品を作ります。2年間までの連続受講が可能です。ハワイアンソングに合わせてフラを踊りながら、脳トレや健康の促進をします。カリンバで懐かしい曲を一緒に演奏し、脳トレにつながる楽しい時間を提供します。高齢者趣味教室
元のページ ../index.html#16