広報とよあけ 令和7年2月1日号
12/32

申他対内時申¥申他他広告広告広告内容に関するお問い合わせは直接広告主へ人権イメージキャラクター人KENまもる君&あゆみちゃん第43回全国中学生人権作文コンテスト愛知県大会入賞者老人福祉センターの施設利用愛知県消費生活モニター令和6年度補正予算のあらまし2月7日は北方領土の日◦謝礼財政課財政係☎0562-92-831412月定例月議会で議決された補正予算は、以下の通りです。◦一般会計 第5号(専決処分事項)◦一般会計 第6号◦一般会計 第7号◦介護保険特別会計 第2号◦下水道事業会計 第1号詳細は市ホームページをご確認ください。総務課行政係☎0562-92-8315令和6年度北方領土に関するキャッチコピー◦最優秀賞「今も昔もこれからも北方領土は日本の領土」秘書広報課秘書広報課係☎0562-92-8360応募してくださったみなさま、ありがとうございました。(敬称略)◦入選、名古屋人権擁護委員協議会奨励賞 栄中学校  2年 杉浦碧人◦愛知地区委員会奨励賞 栄中学校  2年 市村連       2年 松田はんな 沓掛中学校 2年 平手花怜       1年 石川維一朗老人福祉センター(福祉体育館内) ☎0562-93-5003午前9時〜午後9時(月曜日休館)【午前の部】午前9時〜正午【午後の部】午後1時〜5時【夜間の部】午後5時30分〜9時高齢者団体、市内在住高齢者は午前・午後の部が無料その他の人は有料老人福祉センターへ直接利用料金などの詳細は福祉体育館ホームページをご覧ください。愛知県県民文化局県民生活課☎052-954-6163県では、消費者を取り巻くさまざまな問題に対応するため、消費生活モニターとして消費者行政の推進に協力いただける人を募集します。12広報とよあけ| 2025.2 |あいち暮らしWEB市ホームページ市ホームページ福祉体育館 ホームページの出席、スポーツイベントの企画運営、スポーツクラブの指導員など3月17日㈪までに電話、またはメール( shogaku@city.toyoake.lg.jp)にて。後日、面接を行います(履歴書は市ホームページからダウンロード可)。活動内容の詳細は市ホームページをご確認ください。県内に在住で満18歳以上の人①日常生活の中で危険と思われる商品、不当な表示、悪質商法などの観察・県への情報提供(年2回程度)②地域・周囲など身近な人への消費生活に関する情報の提供③消費生活に関するアンケートへの回答(年1回)④研修会(年1回の予定)への参加(交通費は自己負担)など2月25日㈫(当日消印有効)までに応募票(県民事務所、市産業支援課にて設置)に必要事項を記入の上、郵送、またはあいち暮らしWEBにて。◦任期県が依頼した日から令和8年3月31日まで年額1,500円以内(予定)その他

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る