広報とよあけ 令和7年2月1日号
10/32

所対定¥申他税時所時対所内対内申持他他時所対内持時〒470-1101 豊明市沓掛町石畑180番地1TEL.(0562)93-8222●定期健康診断 ●人間ドック ●歯科検診●婦人科検診  ●生活習慣病予防健診  ●健診バスによる巡回健康診断広告広告内容に関するお問い合わせは直接広告主へ男女別フロアでリラックスしてご受診いただけます。※一部供用部分あり尾張東ブロック老人クラブ大学講座令和6年度よりそいセミナー人間関係が円滑になる「コミュニケーション ワークショップ」二村山の里山保全活動と自然観察会今月の納期限 2月28日㈮確定申告に使う国民年金の控除証明書類〇固定資産税・都市計画税 第4期〇国民健康保険税 第8期 債権管理課納税管理係 ☎0562-92-8373〇後期高齢者医療保険料 第8期 保険医療課医療年金係 ☎0562-92-8366〇介護保険料 第8期 長寿課介護保険係 ☎0562-92-1261納付書をご利用の人は、口座振替の登録をしていただくと便利です(口座振替依頼書は債権管理課および市内金融機関に設置してあります)。口座振替をご利用の人は、納期限の前日までに通帳の預金残高をご確認ください。笠寺年金事務所☎052-822-2512国民年金保険料を社会保険料控除として所得から控除するには、令和6年中に支払った国民年金保険料の証明書類が必要です。◦証明書類10広報とよあけ| 2025.2 |総合福祉会館3階大会議室市内在住・在勤の人36人(先着順)無料2月3日㈪〜28日㈮(土曜・日曜日、祝日を除く)午前9時〜午後5時に氏名、年齢、電話番号を自立生活相談センター「よりそい」へ電話、ファックス(  0562-93-38FAX80)、またはメール(   yorisoi@toyoake-syakyo.jp)にて【講師】話し方研究家 石倉有規氏二村山豊かな里山づくりの会(浅野)☎090-9904-4924◦里山保全活動野生ツツジ復活などを目指し、雑木林の整備を実施しています。2月2日㈰・16日㈰午前9時〜正午県道沿い二村山駐車場どなたでも常緑樹の間引き、草刈り、竹の除去などタオル、飲み物、あればのこぎり、鎌など長袖着用◦自然観察会2月23日(日・祝)午前9時〜正午県道沿い二村山駐車場どなたでも野鳥や植物の観察あれば双眼鏡、ルーペ(虫眼鏡)、図鑑など以下の①または②の書類①領収証書(保険料を納めた領収証書)②社会保険料(国民年金保険料)控除証明書◦控除証明書送付時期 【1回目】令和6年10月下旬〜11月上旬(令和6年1月〜9月までに納付した人) 【2回目】令和7年2月上旬(令和6年10月以降に初めて納付した人)再発行など控除証明書に関する問い合わせは、ねんきん加入者ダイヤル(☎0570-003-004)または笠寺年金事務所へお問い合わせください。老人クラブ連合会事務局☎0562-93-50512月4日㈫午後1時30分〜4時文化会館小ホール市内在住のおおむね60歳以上の人講座「認知症にまつわるお話」 アトラクション「大脇の梯子獅子、アンサンブルカノン」不要【講師】藤田医科大学認知症・高齢診療科准教授 芳野 弘氏自立生活相談センター「よりそい」☎0562-91-3018 講義、ワーク、ロールプレイングを通して、無意識の思い込みや伝え方の癖について理解し、依頼や断りといった言いづらさを感じる場面でも、角を立てずに自分の気持ちや意見を伝える方法について考えます。3月8日㈯午前10時〜正午生活・環境定期的に健康診断を受けましょう!イベント

元のページ  ../index.html#10

このブックを見る