広報とよあけ 令和7年1月1日号
21/34

豊明市福祉体育館内※返信欄ですので 記入しないで ください申込者氏名 様+10+10■伸ばす筋肉や部位を意識する■伸ばす筋肉や部位を意識する■痛くなく気持ちいい程度に伸ばす■痛くなく気持ちいい程度に伸ばす■呼吸を止めないように意識する■呼吸を止めないように意識する問☎85往信85返信返信(裏)往信(裏)高齢者寝たきり予防筋トレ+脳トレ郵便番号・住所氏名(ふりがな)電話番号生年月日❶❶❷❷21今月の+10は「入浴後」の■間時間の活用です。寒さもピークに差し掛かる1月、寒さで今月の+10は「入浴後」の■間時間の活用です。寒さもピークに差し掛かる1月、寒さで体も固まってしまっているのではないでしょうか。入浴し、体を温めて筋肉を緩めた状態体も固まってしまっているのではないでしょうか。入浴し、体を温めて筋肉を緩めた状態でストレッチをすることで血行の促進や柔軟性を高めることができます。でストレッチをすることで血行の促進や柔軟性を高めることができます。入浴後のストレッチ  選!!入浴後のストレッチ  選!!❶安定したものにつかまり姿勢よ❶安定したものにつかまり姿勢よく立つく立つ❷一方の膝をまげ、足の甲をつかん❷一方の膝をまげ、足の甲をつかんでお尻に引き寄せたらそのままでお尻に引き寄せたらそのまま20秒キープ20秒キープ❸反対の足も同様に❸反対の足も同様に悩んでいる人は悩んでいる人は肩こりで肩こりでこれ!!これ!!★次回のテーマ「料理中の+10」★★次回のテーマ「料理中の+10」★■体を動かす時間は少しずつ増やしていく■体を動かす時間は少しずつ増やしていく■体調が悪い時は無理をしない■体調が悪い時は無理をしない■病気や痛みのある場合は、医師や健康運動指導士などの■病気や痛みのある場合は、医師や健康運動指導士などの 専門家に相談する 専門家に相談する前ももの前もものハリがハリがこれ!!これ!!気になる人は気になる人は問問健康推進課健康推進係健康推進課健康推進係全身の全身の血行状態を血行状態を高めるには高めるにはこれ!!これ!!☎☎広報とよあけ| 2025.1 |0562-85-30090562-85-3009❶両肩をできるだけ上げて肩をす❶両肩をできるだけ上げて肩をすぼめるぼめる❷そのまま胸を大きく張りながら❷そのまま胸を大きく張りながら肩甲骨を真ん中へ寄せるように肩甲骨を真ん中へ寄せるようにゆっくり後ろに大きく回すゆっくり後ろに大きく回す❸もう一度両肩を上げてすぼめ、❸もう一度両肩を上げてすぼめ、後ろから前に大きく回す後ろから前に大きく回す安全のために安全のために健康寿命を延ばすために、「今よりも10分・10回多く体を動かす」を健康寿命を延ばすために、「今よりも10分・10回多く体を動かす」を呼びかけているコーナーです。呼びかけているコーナーです。往復はがきの書き方往信(表)470−1123老西人川福町祉笹セ原26ンタ番ー地1行返信(表)□□□−□□□□(申建込物者名住・号所室まで)❶仰向けに寝て全身を脱力させ、両手❶仰向けに寝て全身を脱力させ、両手両足を大きく開いて「大」の字にな両足を大きく開いて「大」の字になり胸からおなかにかけてしっかり伸り胸からおなかにかけてしっかり伸ばすばす❷両手を頭上にあげ、腰を少しそらし、❷両手を頭上にあげ、腰を少しそらし、つま先をまっ直ぐにして一直線の姿勢つま先をまっ直ぐにして一直線の姿勢で頭の先からつま先まで気持ちよくで頭の先からつま先まで気持ちよく伸ばす伸ばすところ老人福祉センター娯楽室対象市内在住で60歳以上の人定員10人(応募者多数の場合は初めての人を優先して抽選)参加費無料持ち物筆記用具、飲み物、運動のできる服装(室内用シューズは不要)申込み1月15日㈬(必着)までに往復はがき(1人1枚)にて郵送その他【講師】藤田医科大学保健衛生学部 石亀敬子氏※応募者少数の場合は中止することがあります。肩回し肩回し大の字・一直線ストレッチ大の字・一直線ストレッチストレッチストレッチストレッチストレッチのポイントのポイントのポイントのポイント❶・❷ 20秒ずつ❶・❷ 20秒ずつ❶・❷ 20秒ずつ❶・❷ 20秒ずつ■間時間に+10(プラステン)!■間時間に+10(プラステン)!老人福祉センター0562-93-5003■+10(プラステン)とは…■+10(プラステン)とは…全日火曜日午後1時30分~3時(電話受付不可)5秒×4セット5秒×4セット5秒×4セット5秒×4セット112233お風呂の後にできるお風呂の後にできる+10はコレ!+10はコレ!33太もも前伸ばし太もも前伸ばし左右20秒ずつ左右20秒ずつ左右20秒ずつ左右20秒ずつから始めよう!から始めよう!高齢者寝たきり予防筋トレ+脳トレとき1月28日、2月4日・18日、3月4日・11日・18日

元のページ  ../index.html#21

このブックを見る