問☎21秘書広報課人事係0562-92-8360●勤務時間の状況●職員の休業に関する状況●職員の分限および懲戒処分の状況●職員の退職管理の状況●令和5年度末に課長級以上で退職した人の再就職状況●職員の福祉および利益の保護の状況●豊明市公平委員会の業務の状況※職員手当には、期末・勤勉手当および退職手当を除くすべての手当が含まれています。 再任用短時間勤務職員は除く。 地方公務員法第58条の2に基づき令和5年度の職員の任用、給与、勤務条件など人事行政の運営状況をお知らせします。詳細は市ホームページをご覧ください。●職員の任免状況(令和6年4月1日現在)退職者数●職員の人事評価の概要●人件費の状況(令和5年度普通会計決算)●職員給与費の状況(令和5年度普通会計決算)●一般行政職の初任給の状況(令和6年4月1日現在)●一般行政職員の平均年齢、平均給料月額●職員手当の状況採用者数28人目的情実を排除した公正な人事行政により、職員の勤務能率の発揮および増進に寄与するため職員本人が掲げた目標を含め、執務全般について、業績、態度・意欲および能力の3区分10項目の評価を積み上げ、年間総合評語(S・A・B2・B1・C・Dの6段階)を決定する。一般職員(再任用職員を含む)。ただし、長期にわたり職務に従事しない場合は除く。制度の概要対象者住民基本台帳人口(令和5年度末)歳出額 A人件費 B人件費率 B/A職員数 A職員手当給与費期末・勤勉手当区分大学卒高校卒一般行政職平均年齢平均給料月額期末・勤勉手当支給割合(令和5年度)退職手当一人当たり平均支給額(令和5年度)支給実績(令和5年度決算)地域手当支給対象職員一人当たり平均支給年額(令和5年度決算)時間外勤務手当支給実績(令和5年度決算)支給対象職員一人当たり平均支給年額(令和5年度決算)11人給料計 B一人当たり給与費 B/A初任給202,400円170,900円40.3歳309,939円期末手当 6月期 1.20月分 12月期 1.25月分 計 2.45月分勤勉手当 6月期 1.00月分 12月期 1.05月分 計 2.05月分自己都合など2,461千円支給率職員数436人67,922人26,141,180千円4,195,855千円16.0%※人件費には、市長、議員ほかの特別職に支給される給料、報酬などを含みます。398人1,365,678千円312,139千円593,573千円2,271,390千円5,707千円採用2年経過給料額211,900円180,700円定年・死亡7,951千円153,931千円 348,260円 10%65,295千円181,376円※変則勤務の職場などは除く。正規の勤務時間開始時刻終了時刻休憩時間区分育児休業部分休業育児短時間勤務配偶者同行休業処分の種類分限処分休職降任・免職免職停職減給戒告懲戒処分再就職先本市再任用短時間勤務職員外郭団体など民間企業など合 計区分定期健康診断会計年度任用職員・再任用職員健康診断などB型肝炎予防接種(保健師など)破傷風予防接種(労務職員など)公務災害負傷疾病計負傷疾病計3件0件3件1件0件1件4件内容勤務条件に関する措置要求制度の概要と状況不利益処分に関する不服申立制度の概要と状況計7時間45分午前8時30分午後5時15分正午~午後1時男性4人2人0人0人6人女性15人36人7人1人59人人数6人0人0人1人0人0人人数0人0人0人0人受診者数418人506人8人3人通勤災害合計件数0件0件広報とよあけ| 2024.12 |市ホームページ豊明市の人事行政運営などの状況
元のページ ../index.html#21