所定¥申税他所内¥他14広報とよあけ| 2024.12 |〒470-1101 豊明市沓掛町石畑180番地1TEL.(0562)93-8222広告広告内容に関するお問い合わせは直接広告主へ男女別フロアでリラックスしてご受診いただけます。※一部供用部分あり人権イメージキャラクター人KENまもる君&あゆみちゃん家屋の固定資産税は、毎年1月1日時点に建っている家屋に対して課税されます。建て替えなどで家屋の全部や一部を取り壊した場合や、本年中に完成または完成予定の増築をした場合は、税務課へご連絡ください。※住宅を取り壊した場合、土地の税 額が上がる場合があります。保険料納付は、支払いの手間が省ける「口座振替」が便利です。また、保険料を「前納」すると割引があります。1年度分を前納する場合、納付書払いだと3,620円、口座振替だと4,270円の割引があります。2年度分を前納する場合、納付書払いだと1万5,290円、口座振替だと1万6,590円の割引があります。※前納の割引額は、令和6年度の金額です。また、月々の口座振替でも、早割(当月保険料を当月末引き落とし)にすると毎月60円の割引があります。金融機関、郵便局、または保険医申療課へ直接※1・2年前納の初回振替時の振替対象期間は、初回振替日の属する月分から当年度3月分(2年前納の場合は翌年度3月分)となります。7商工会エリアの名刺交換会を開催します。人脈づくり、販路の拡大に取り組みましょう(業種は問いません)。時令和7年2月5日㈬午後6時〜8時30分文化会館ギャラリー100人(先着順)※1事業所2人まで1,100円(商工会会員550円)令和7年1月10日㈮までに市商工会事務局へ参加費をお持ちの上、直接主催:市商工会人権啓発キャッチコピー「誰か」のこと じゃない。すべてのみなさまの人権が尊重され、豊かで安心できる社会を実現しましょう。◦人権擁護委員による相談日時12月3日㈫午前10時〜正午、午後1時〜3時市役所新館3階会議室10いじめ、偏見、差別、ハラスメントなど相談無料秘密厳守納付書をご利用の人は、口座振替の登録をしていただくと便利です(口座振替依頼書は債権管理課および市内金融機関に設置してあります)。口座振替をご利用の人は、納期限の前日までに通帳の預金残高をご確認ください。障害者手帳などの交付を受けていない場合でも、要介護認定をお持ちの人は、障害者控除の対象となる場合があります。該当者には、はがき形式の「障害者控除対象者認定書」を令和7年1月下旬ごろにお送りします。確定申告などにお使いいただけますので、それまで大切に保管してください。参加申込書●定期健康診断 ●人間ドック ●歯科検診●婦人科検診 ●生活習慣病予防健診 ●健診バスによる巡回健康診断今月の納期限 12月25日㈬〇固定資産税・都市計画税 第3期〇国民健康保険税 第6期 債権管理課納税管理係 ☎0562-92-8373〇後期高齢者医療保険料 第6期 保険医療課医療年金係 ☎0562-92-8366〇介護保険料 第6期 長寿課介護保険係 ☎0562-92-1261高齢者の「所得税等控除のための認定書」長寿課介護保険係☎0562-92-1261取り壊し家屋など税務課資産税係☎0562-92-1118国民年金保険料を口座振替で前納するとお得です笠寺年金事務所☎052-822-2512第9回ビジネス交流会in TOYOAKE市商工会事務局☎0562-93-6666第76回人権週間12月4日㈬〜10日㈫秘書広報課秘書広報係☎0562-92-8360定期的に健康診断を受けましょう!生活・環境
元のページ ../index.html#14