9広報とよあけ| 2024.11 |たばこ税たばこ税4億2,541万円4億2,541万円建 物建 物160,407㎡160,407㎡36億6,891万円36億6,891万円18億 441万円18億 441万円30億3,917万円30億3,917万円14億7,036万円14億7,036万円30億5,680万円30億5,680万円個人市民税個人市民税法人市民税法人市民税軽自動車税軽自動車税1億7,910万円1億7,910万円都市計画税※都市計画税※7億1,705万円7億1,705万円土 地土 地874,153㎡874,153㎡基 金130億3,965万円基 金130億3,965万円現在高現在高区 分 区 分 健全化判断比率健全化判断比率会計名会計名歳 入歳 入64億2,788万円64億2,788万円46万円46万円2,242万円2,242万円55億5,319万円55億5,319万円12億3,461万円12億3,461万円7,745万円7,745万円133億1,601万円133億1,601万円財政調整基金※1財政調整基金※1教育施設建設及び整備基金※2教育施設建設及び整備基金※2公共施設建設及び整備基金公共施設建設及び整備基金その他基金その他基金特別会計に関する基金特別会計に関する基金問問☎☎(5月末日現在)(5月末日現在)0562-92-83140562-92-8314※都市計画税は、街路、公園、下水道、区画整理等や過去の都市計画事業※都市計画税は、街路、公園、下水道、区画整理等や過去の都市計画事業における市債の償還に充てています。における市債の償還に充てています。※1※1※2※2財政調整基金は、地方公共団体における年度間の財源の不均衡を調財政調整基金は、地方公共団体における年度間の財源の不均衡を調整するための基金です。整するための基金です。教育施設建設及び整備基金などの特定目的基金は、その目的のため教育施設建設及び整備基金などの特定目的基金は、その目的のために設置されている基金です。に設置されている基金です。●国民健康保険特別会計 第1号●国民健康保険特別会計 第1号●介護保険特別会計 第1号●介護保険特別会計 第1号①①②②③③④④⑤⑤①①実質赤字比率実質赤字比率②②連結実質赤字比率連結実質赤字比率③③実質公債費比率実質公債費比率④④将来負担比率将来負担比率資金不足比率⑤⑤資金不足比率下水道事業下水道事業水上太陽光発電事業水上太陽光発電事業国民健康保険国民健康保険土地取得土地取得墓園事業墓園事業介護保険介護保険後期高齢者医療後期高齢者医療水上太陽光発電事業水上太陽光発電事業計合合計※赤字額がないため、実質赤字比率と連※赤字額がないため、実質赤字比率と連結実質赤字比率は「−」と表示していま結実質赤字比率は「−」と表示しています。なお、( )内の数値は黒字比率をす。なお、( )内の数値は黒字比率を表示しています。表示しています。一般会計などにおける赤字の割合一般会計などにおける赤字の割合全会計などにおける赤字の割合全会計などにおける赤字の割合財政規模に占める市債などの割合(3か年平均)財政規模に占める市債などの割合(3か年平均)将来負担すべき実質的な負債の標準財政規模に対する比率将来負担すべき実質的な負債の標準財政規模に対する比率公営企業ごとの資金不足額がどの程度あるかの割合公営企業ごとの資金不足額がどの程度あるかの割合−−(−6.33%)(−6.33%)−−(−10.31%)(−10.31%)1.00%1.00%−−(−61.00%)(−61.00%)−−早期健全化基準財政再生基準早期健全化基準財政再生基準20.00%20.00%30.00%30.00%35.00%35.00%いずれの指標も、いずれの指標も、豊明市は「健全」です豊明市は「健全」です歳 出歳 出63億8,496万円63億8,496万円46万円46万円1,804万円1,804万円53億 383万円53億 383万円12億3,049万円12億3,049万円6,130万円6,130万円129億9,908万円129億9,908万円12.78%12.78%17.78%17.78%25.00%25.00%350.00%350.00%20.00%20.00%141億3,699万円141億3,699万円※臨時財政対策債を含む※臨時財政対策債を含む市ホームページ市ホームページ令和5年度決算に基づく令和5年度決算に基づく健全化判断比率等を公表します健全化判断比率等を公表します46億1,263万円46億1,263万円4億3,794万円4億3,794万円48億5,148万円48億5,148万円固定資産税固定資産税国有資産等所在市町村交付金631万円国有資産等所在市町村交付金631万円〇市税の決算状況〇市税の決算状況〇市有財産の状況〇市有財産の状況令和6年度令和6年度補正予算の補正予算のあらましあらまし合計 112億2,992万円合計 112億2,992万円〇市債の状況〇市債の状況〇特別会計決算状況〇特別会計決算状況 地方公共団体は、健全化判断比率により、 地方公共団体は、健全化判断比率により、「健全段階」「早期健全化段階」「財政再生段階」「健全段階」「早期健全化段階」「財政再生段階」の3つの段階に区分され、早期健全化段階や財の3つの段階に区分され、早期健全化段階や財政再生段階になった場合には、それぞれの計画政再生段階になった場合には、それぞれの計画に従って財政健全化を図ることとなります。に従って財政健全化を図ることとなります。9月定例月議会で議決された補正予算は、次の通りです。9月定例月議会で議決された補正予算は、次の通りです。詳細は市ホームページをご覧ください。詳細は市ホームページをご覧ください。●一般会計 第4号●一般会計 第4号●後期高齢者医療特別会計 第1号●後期高齢者医療特別会計 第1号状況状況状況財政課財政係状況状況状況財政課財政係
元のページ ../index.html#9