広報とよあけ 令和6年11月1日号
28/36

からの☎○問☎○○○○○○問☎問☎令和7年2月17日㈪〜28日㈮(2月28日㈮は午前のみ)※無料の税理士相談は、2月2628広報とよあけ| 2024.11 |開室日毎週金曜・土曜日午前10時〜午後4時共生社会課地域共生係0562-92-8306 0562-92-8317カラットホームページと きところその他ところ対象定員持ち物申込み参加費税務課市民税0562-92-1118No.17 不用品を無償回収しますファン午後6時〜8時日㈬までです。※土曜・日曜日、祝日は開催しません。市役所本館2階ホール申込方法や申込期間などの詳細は、広報とよあけ1月号や市ホームページ、市公式SNSなどでお知らせします。12月16日㈪12月17日㈫12月20日㈮11月1日㈮〜令和7年1月25日㈯※開室日(金曜・土曜日)共生交流プラザ「カラット」南館1階歴史民俗資料室体験学習室市役所本館2階ホール市内在住(年金所得、給与所得)の人各回10人程度(先着順)       無料マイナンバーカード読取対応スマートフォン(レンタルはありません)、マイナンバーカード、筆記用具、充電器(必要な人)※マイナンバーカード申し込み時に決めた以下のパスワードを使用します。◦利用者証明用電子証明書(数字4桁)◦署名用電子証明書(英数字6〜16桁)※「マイナポータル」アプリを事前にダウンロードしてください。11月19日㈫午前9時から税務課へ電話にて開催日午前10時〜正午午後1時30分〜3時30分市ホームページカラットInstagram回収品目企画展「我が家にテレビがやって来た!   昭和30年代、40年代のくらし」開催昭和の民具、写真などを展示します。ときところ 市では、NPO法人中部リサイクル運動市民の会と環福連携事業として、市内困窮世帯などへ日用品の無償提供を行っています。 その一貫として、各家庭で不要になった、まだ使用できる日用品などを無償で引き取るイベントを開催します。引き取ったリユース品はNPO法人中部リサイクル運動市民の会を通じ、各店舗で販売します。11月4日(月・休)午前10時〜午後2時きと共生交流プラザ 「カラット」体育館ところ生涯学習課文化・スポーツ係ガチャガチャマシンで、缶バッジをプレゼントクイズに回答したお子さんには、缶バッジをプレゼント。親子でもご参加ください。前回に引き続き、令和7年2月の確定申告(市会場)も完全予約制ですスマートフォン確定申告教室問税務課市民税係   0562-92-1118歴史民俗資料室お知らせカラットで不用品を不用品無償回収します無償回収

元のページ  ../index.html#28

このブックを見る