●腰に手を当てて姿勢よく立つ●腰に手を当てて姿勢よく立つ11●足をゆっくり大きく前に踏み出す●足をゆっくり大きく前に踏み出す22●息を大きく吸いながらゆっくり腰を落としていく●息を大きく吸いながらゆっくり腰を落としていく33●〜●を繰り返し行います●〜●を繰り返し行います11●足を肩幅程度に開く●足を肩幅程度に開く11●太ももと床が平行になるように、お尻を下げる●太ももと床が平行になるように、お尻を下げる22●ゆっくりともとの位置に戻す●ゆっくりともとの位置に戻す33●〜●を繰り返し行います●〜●を繰り返し行います11+10+10問☎23左右で1回とし、5〜10回×2セット/1日左右で1回とし、5〜10回×2セット/1日❸❸安全のために安全のために33★次回のテーマ「お風呂の後にプラス10」★★次回のテーマ「お風呂の後にプラス10」★ポイポイントント『かかと』から『かかと』から踏み出す踏み出す対 象令和6年 7月生まれ11月 7日㈭令和6年 8月生まれ12月11日㈬令和5年 4月生まれ11月13日㈬令和5年 5月生まれ12月 4日㈬令和4年 7月生まれ11月 8日㈮令和4年 8月生まれ12月 3日㈫11月 5日㈫11月 6日㈬12月10日㈫12月12日㈭令和3年10月生まれ令和3年11月生まれポイポイントントつま先と膝は同じ向きにするつま先と膝は同じ向きにするところ○対象児には健診日時と詳細を個人通知しています。○内容を確認し、必要事項を記入の上、お持ちください。■体を動かす時間は少しずつ増やしていく■体を動かす時間は少しずつ増やしていく■体調が悪い時は無理をしない■体調が悪い時は無理をしない■病気や痛みのある場合は、医師や健康運動指導士などの■病気や痛みのある場合は、医師や健康運動指導士などの 専門家に相談する 専門家に相談する名 称3か月児健診1歳6か月児健診2歳3か月児歯科健診3歳児健診子どもの予防接種には、国が定めた定期予防接種(ロタウイルス、ヒブ感染症、小児の肺炎球菌感染症、B型肝炎、4種混合、5種混合、BCG、MR、水痘、日本脳炎、2種混合、ヒトパピローマウイルス)と、任意で受ける予防接種があります。母子健康手帳を確認して、ワクチンの種類ごとにそれぞれ接種に適した時期に予防接種をしましょう。問問33健康推進課健康推進係健康推進課健康推進係☎☎広報とよあけ| 2024.11 |0562-85-30090562-85-3009健康寿命を延ばすために、「今よりも10分・10回多く体を動かす」を健康寿命を延ばすために、「今よりも10分・10回多く体を動かす」を呼びかけているコーナーです。呼びかけているコーナーです。今月の+10は、「掃除中」の■間時間の活用です。掃除中のちょっとした時今月の+10は、「掃除中」の■間時間の活用です。掃除中のちょっとした時間も有効活用し、体を動かしていきましょう!一工夫で健康UP!寒くな間も有効活用し、体を動かしていきましょう!一工夫で健康UP!寒くなる前の今の時期から大掃除を始めてみませんか?る前の今の時期から大掃除を始めてみませんか?と き受付時間個別にご案内します保健センター★転入などの関係で、健診案内が送付できない場合があります。健診1週間前になっても案内が届かない場合は、子育て支援課へお問い合わせください。詳細はP24「子育て情報アラカルト」をご覧ください。子育て支援課おやこ健すこやか係0562-85-3950備 考フロントフロントランジランジ❷❷スクスクワットワット妊娠中の講座も毎月開催!❶❶❷❷■+10(プラステン)とは…■+10(プラステン)とは…■間時間に+10(プラステン)!■間時間に+10(プラステン)!●モップ・掃除機をかける●モップ・掃除機をかけるモップ、掃除機をかける時、フロントランジをして下半身のモップ、掃除機をかける時、フロントランジをして下半身の筋肉を鍛えましょう!筋肉を鍛えましょう!❶❶●窓拭き●窓拭き窓拭きは全身の筋肉を使う絶好のチャンスです。スクワッ窓拭きは全身の筋肉を使う絶好のチャンスです。スクワットをするように、高いところから低いところを拭く動作をし、トをするように、高いところから低いところを拭く動作をし、太もも周りに刺激を与えましょう!さらに、肩甲骨を動かす太もも周りに刺激を与えましょう!さらに、肩甲骨を動かすことを意識して腕を使うことで、上半身にも効果的です。ことを意識して腕を使うことで、上半身にも効果的です。●洗濯物干し●洗濯物干し洗濯物を干すときにも、全身運動を心掛けましょう!洗濯かご洗濯物を干すときにも、全身運動を心掛けましょう!洗濯かごから洗濯物をとるときに、1回1回スクワットをして取るようにから洗濯物をとるときに、1回1回スクワットをして取るようにしましょう。最初は、5回からやってみましょう!しましょう。最初は、5回からやってみましょう!子どもの予防接種掃除中にできる+10はコレ!掃除中にできる+10はコレ!から始めよう!から始めよう!乳幼児健診
元のページ ../index.html#23