所時所内所12広報とよあけ| 2024.11 |広告広告広告内容に関するお問い合わせは直接広告主へ市では、保護者負担の軽減を図るため、私立高等学校などに通う生徒の保護者の中で、特に経済的に厳しい世帯に対し助成金を交付します。◦対象①〜③のすべてに該当する人①令和6年10月1日現在私立高等学校などに在籍している生徒の保護者②保護者・生徒ともに市内に住民③保護者の令和6年度市町村民税が◦助成金額 生徒1人あたり10,000円◦申請期限 令和7年2月28日㈮(必着)まで ◦その他いできない場合があります。また、同会場にて骨髄ドナーの申し込みも行います。※豊明秋まつり内で開催します。荒天の場合など、秋まつりの運営状況により、中止する場合があります。票がある人非課税の人申請方法や提出書類などの詳細は市ホームページをご確認ください。市ホームページ売買取引や証明に使用する「はかり」は必ず検査を受けてください。この検査を受けずに「はかり」を使用すると計量法により処罰される場合があるのでご注意ください。検査には①定期検査(集合検査)、②代検査、③所在場所検査があり、それぞれ手数料が必要です。なお、計量士が検査日以前1年間以内に行った検査で知事にその旨届出た計量器は、定期検査を免除されます。※②「代検査」は、①「定期検査」を受検するに代わりに資格を有する計量士による検査です。これを利用すると「はかり」の移動がなく大変便利です。※③「所在場所検査」は、運搬が著しく困難などの理由により集合検査が困難な質量計について、申請に基づいて行う検査です。11月19日㈫・20日㈬午前10時〜正午、午後1時〜3時商工会館関係市町村の住民およびその他利害関係を有する者で意見のある人は、11月15日㈮まで意見書を提出することができます。時11月1日㈮〜15日㈮午前8時30分〜午後5時15分市役所本館2階都市計画課(土曜・日曜日、祝日は宿直室)①名古屋都市計画用途地域の変更②名古屋都市計画地区計画の決定③名古屋都市計画防火地域および準防火地域の変更当該事業計画変更(案)について意見のある利害関係者は12月2日㈪まで愛知県知事に意見書を提出することができます。意見書の提出先は愛知県都市・交通局都市基盤部都市整備課です。時11月5日㈫〜18日㈪午前8時30分〜午後5時15分市役所本館2階都市計画課(土曜・日曜日、祝日は宿直室)既存の学校施設を都市計画施設として位置付けるにあたり、市の考えを市民のみなさまへご説明するための説明会を開催します。時所11月16日㈯午前10時〜市役所新館1階会議室4令和6年6月定例月議会で、木村吉男氏(栄町)が議会の同意を得て、法務大臣より委嘱されました。任期は、令和6年10月1日から3年間です。計量器定期検査(集合検査)産業支援課地域振興係☎0562-92-8332名古屋都市計画用途地域(間米南部地区)変更などに関する都市計画の縦覧都市計画課まちづくり推進係☎0562-92-1114豊明間米南部土地区画整理組合の事業計画変更(案)の縦覧都市計画課まちづくり推進係☎0562-92-1114名古屋都市計画 学校の決定(豊明市決定)に関する説明会都市計画課まちづくり推進係☎0562-92-1114人権擁護委員を委嘱秘書広報課秘書広報係☎0562-92-8360子育て・教育私立高等学校等就学助成金学校教育課学校教育係 ☎0562-92-8316その他
元のページ ../index.html#12