定¥申¥持申所対内所対¥持対申持持所定時所他11広報とよあけ| 2024.11 |〒470-1101 豊明市沓掛町石畑180番地1TEL.(0562)93-8222〒470-1101 豊明市沓掛町石畑180番地1TEL.(0562)93-8222広告広告広告内容に関するお問い合わせは直接広告主へ広告内容に関するお問い合わせは直接広告主へ男女別フロアでリラックスして男女別フロアでリラックスしてご受診いただけます。ご受診いただけます。※一部供用部分あり※一部供用部分ありFAX申込みフォーム時とき所ところ◦里山保全活動野生ツツジ復活などをめざし、雑木林の整備を実施しています。時11月3日(日・祝)・17日㈰午前9時〜正午県道沿い二村山駐車場どなたでも常緑樹の間引き、草刈、竹の除去などタオル、飲み物、あればのこぎり、鎌など長袖着用他◦自然観察会時所対内11月24日㈰午前9時〜正午県道沿い二村山駐車場どなたでも野鳥や植物の観察対対象内内容定定員などの各施設に設置、または市ホームページからダウンロード可)を生涯学習課へ直接、ファックス( 0562-93-8105)、メール( shogaku@city.toyoake.lg.jp)または申込みフォームにて。メールで申し込む場合は氏名・住所をご記入ください。※当日参加不可¥参加費持持ち物申申込み他その他あれば双眼鏡、ルーペ(虫眼鏡)、図鑑など市には約4,200人の外国人市民が暮らしています。この講座では、外国人市民との会話や文章で使える「やさしい日本語」を学ぶことができます。身近な外国人市民とコミュニケーションをとってみたい人の受講をお待ちしています。時12月13日㈮【午前の部】午前9時30分〜午後0時30分【午後の部】午後2時〜5時共生交流プラザ「カラット」北館3階活動室2各部15人(応募者多数の場合は抽選)無料筆記用具11月22日㈮までに共生社会課へ電話または直接【講師】桜花学園大学 都と 恩うん珍じん氏他11月3日(日・祝)午前10時〜正午、午後1時30分〜4時共生交流プラザ「カラット」南館1階フォーラム400ml献血のみ行います。健康状態によっては、ご協力をお願11月30日㈯午後1時〜4時30分長久手市役所西庁舎3階研修室(長久手市岩作城の内60-1)創業に関心のある人、創業後間もない人30人(先着順)無料11月1日㈮〜28日㈭に申込みフォームよりプロギングとは、ごみ拾いとジョギングを合わせた新感覚のフィットネスです。ジョギングだけでなく、ウォーキングでの参加も可能です。時12月8日㈰午前9時30分〜(受付午前9時15分〜)大蔵池公園周辺(受付栄小学校正門)市内在住・在勤・在学の人無料(参加賞あり)必要に応じて飲み物など(軍手、ごみ袋、トングの用意有)10月28日㈪〜11月29日㈮に申込用紙(生涯学習課、福祉体育館申込みフォーム略語の説明●定期健康診断 ●人間ドック ●歯科検診●定期健康診断 ●人間ドック ●歯科検診●婦人科検診 ●生活習慣病予防健診 ●婦人科検診 ●生活習慣病予防健診 ●健診バスによる巡回健康診断●健診バスによる巡回健康診断創業支援セミナー県信用保証協会☎052-454-0520創業の基礎知識や資金調達、ビジネスプランの立て方などを創業支援の実績豊富な人や先輩創業者から学びます。また、セミナー終了後には個別相談も行います。時所プロギング豊明生涯学習課文化・スポーツ係☎0562-92-8317二村山の里山保全活動と自然観察会二村山豊かな里山づくりの会(浅野)☎090-9904-4924「やさしい日本語」講座共生社会課協働推進係☎0562-92-8306定期的に健康診断を受けましょう!定期的に健康診断を受けましょう!福祉・保健献血用血液が不足しています献血にご協力ください地域福祉課福祉連携係☎0562-92-1119イベント
元のページ ../index.html#11