○○○○○△○○○○○○○○×○○○○○○○○20広報とよあけ| 2024.10 |検診当日の受付時間 【午前】午前8時30分~11時 【午後】午後1時~2時30分一部負担金10月21日㈪ 9日㈯11月19日㈫27日㈬ 9日㈪12月19日㈭11月16日㈯ 2日㈪12月 9日㈪24日㈫○:空きあり △:残りわずか ×:空きなし※1 喀かく痰たん検査を受ける場合はプラス500円必要となります(喀かく痰たん検査のみはできません)。1,000円午前午後午前詳細は、健康推進課へお問い合わせください。 健康推進課健康推進係(昭和59年以前生まれ)問☎胃肺乳骨男女○△○○○○○○○検診項目および定員の空き状況大腸40歳以上500円○○○○500円※10562-85-3009(昭和59年以前(平成16年以前子宮40歳以上の女性生まれ)20歳以上の女性生まれ)1,000円1,000円(昭和49年以前前立腺50歳以上の男性生まれ)20歳以上(平成16年以前生まれ)500円○○○○500円 保健センターで実施するがん検診で、定員に空きのある日程・検診項目のみ引き続き先着順にて受け付けをしています(定員になり次第終了)。 市内実施医療機関で実施するがん検診は、12月末日まで実施しています。実施医療機関へ直接お申し込みください(乳・子宮がん検診は、節目検診対象者に限り、令和7年2月末日まで実施)。後日書類を郵送します)※①~③に該当する人は手続きの必要はありません。※検診当日、各証明書をお持ちでない場合は一部負担金をいただきます。マイレージ5星(ポイント)受診すると、とよあけ健康大金星もらえます。9月12日時点の空き状況令和6年度無料対象者①検診当日に70歳を過ぎている人②節目検診対象の人 ◦20歳 平成15年4月2日~平成16年4月1日生まれ ◦30歳 平成 5年4月2日~平成 6年4月1日生まれ ◦40歳 昭和58年4月2日~昭和59年4月1日生まれ ◦50歳 昭和48年4月2日~昭和49年4月1日生まれ ◦60歳 昭和38年4月2日~昭和39年4月1日生まれ③障害者手帳を持っている人 身体障害者手帳1~3級/療育手帳A・B判定/精神障害者保健福祉手帳1・2級④生活保護法による被保護世帯の人(事前に健康推進課へお問い合わせください)⑤市民税非課税世帯の人(検診受診日の10日前までに身分証明書をお持ちの上、健康推進課へ申請してください。令和6年度がん検診などのご案内令和6年度がん検診などのご案内
元のページ ../index.html#20