広報とよあけ 令和6年10月1日号
14/36

沓掛中2年(令和5年度)小野 総一郎さん「まだ寝たい「窓を開け優秀賞静かに起こしてミュージカル調でもう少し」起こすわよ」生涯学習課申問☎問☎申他今月の14広報とよあけ| 2024.10 |広告広告内容に関するお問い合わせは直接広告主へ※報酬は学歴・経験年数により決定し、交通費・手当は市の規定によります。は、同年度で最後となる可能性がありますので、ぜひこの機会にご参加ください。また、当日は参加者の高齢化を考慮し、看護師が同行します。日程などの詳細は、日本遺族会事務局へお問い合わせください。¥10万円 ※集合場所までの往復交通費、帰国時宿泊代、渡航手続手数料などは含みません。※燃料費の高騰、円安など諸般の事情により値上げする場合があります。県遺族連合会(☎052-231-6504)へ電話にて◦募集科目①ITスキル科②OAビジネス科日本遺族会は、「戦没者遺児による慰霊友好親善事業」の参加者を募集しています。同事業は、厚生労働省から補助を受けて実施しており、先の大戦で父などを亡くした戦没者の遺児を対象として、父などの戦没した旧戦域を訪れ、慰霊追悼を実施するとともに、同地域の住民と友好親善を図り、恒久平和な社会の構築を希求することを目的としています。なお、同事業は令和7年度をもって終了することから、令和7年度では戦後80年および同事業実施35周年を記念し、特別な企画が検討されています。令和6年度の事業実施地域募集職種内容勤務時間こども保育課保育係勤務場所報酬※応募資格※パートタイム会計年度任用職員任用登録が必要です。短時間保育士乳幼児の保育業務全般早朝延長保育早朝や延長保育時の補助員保育補助業務乳幼児の看護師健康管理など随時募集。写真1枚(縦4㎝×横3㎝)、資格証のコピーをお持ちの上、こども保育課へ直接。申し込みの際は、事前にお電話ください。お問い合わせください時給1,115〜1,402円公立保育園7園のうちいずれか時給1,115〜1,203円時給1,115〜1,483円広告保育士資格を有する人資格・経験不問看護師資格を有する人有給休暇、各種手当などあり③CAD設計科④総合実務科(知的障害者対象)⑤就業支援科(精神障害者・発達障害者対象)◦入校月・期間①〜④は4月・1年⑤は1月・3か月◦選考日①②③⑤は12月6日㈮④は12月8日㈰◦選考方法筆記試験および面接試験10月1日㈫〜11月22日㈮にハローワーク名古屋南(☎052-681-1211)へ電話にて10月は「里親月間」です。里親とは、さまざまな事情によって家族と離れて暮らす子どもたちを、子どもや0562-92-11200562-92-8317おやこ川柳子母パートタイム会計年度任用職員募集令和6年度戦没者遺児による慰霊友好親善事業日本遺族会事務局☎03-3261-5521〇短時間保育士、早朝延長保育補助員、看護師障害者職業訓練生愛知障害者職業能力開発校☎0533-93-2102子どもたちの健やかな成長のために、里親になりませんか?県中央児童・障害者相談センター ☎052-961-7250募集

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る