広報とよあけ 令和6年9月1日号
33/36

第38回第38回からのからの33〜ハッピーハロウィン〜&図書館ナイトツアー〜ハッピーハロウィン〜&図書館ナイトツアー第78回読書週間標語第78回読書週間標語「この一行に■いにきた」「この一行に■いにきた」10月12日㈯10月12日㈯■おはなし会■おはなし会 午後5時30分〜6時10分 午後5時30分〜6時10分■ナイトツアー■ナイトツアー 午後6時15分〜6時45分 午後6時15分〜6時45分2階視聴覚室2階視聴覚室幼児〜小学生(保護者同伴)幼児〜小学生(保護者同伴)15組(先着順)15組(先着順)※ナイトツアーは希望者のみ※ナイトツアーは希望者のみ無料無料9月11日㈬午前9時から9月11日㈬午前9時から図書館へ電話または直接図書館へ電話または直接仮装して参加してもOK仮装して参加してもOKきとときところところ定員定員持ち物持ち物申込み申込みその他その他文学講座文学講座「紫式部VS清少納言〜『源氏物語』と『枕草子』を読む〜」「紫式部VS清少納言〜『源氏物語』と『枕草子』を読む〜」『源氏物語』執筆の裏にはどんな思いがこめられていたの『源氏物語』執筆の裏にはどんな思いがこめられていたのか。清少納言は『枕草子』に何を描こうとしたのか。歴史か。清少納言は『枕草子』に何を描こうとしたのか。歴史に潜む人と人との精神の戦いを、ふたつの作品を味わいに潜む人と人との精神の戦いを、ふたつの作品を味わいながら、読み解いていきます。ながら、読み解いていきます。きとときところところ員定定員講講師師申込み申込み持ち物持ち物読書講演会〜わたしの本棚〜読書講演会〜わたしの本棚〜どんな本を読んだらいいか悩んでいる人に、ミステリーどんな本を読んだらいいか悩んでいる人に、ミステリーや時代小説を中心にブックナビゲーターとして活躍中のや時代小説を中心にブックナビゲーターとして活躍中の大矢博子氏が軽快なトークでおすすめ本を紹介します。大矢博子氏が軽快なトークでおすすめ本を紹介します。本との出会いを楽しんでください。本との出会いを楽しんでください。きとときところところ定定員員申込み申込みその他その他対対象象参加費参加費対対象象参加費参加費対象対象参加費参加費ときときところところききところところ定員員定容内容内講講師師申込み申込みマネ活講座〜将来にそなえる資産形成を知ろう〜マネ活講座〜将来にそなえる資産形成を知ろう〜人生100年時代といわれる現代において充分な準備はできていますか?人生100年時代といわれる現代において充分な準備はできていますか?今年から拡充された新NISAや投資信託を始めたい人へ、資産形成の考今年から拡充された新NISAや投資信託を始めたい人へ、資産形成の考え方や運用の仕組みについてわかりやすく説明します。え方や運用の仕組みについてわかりやすく説明します。ととききところところ員定定員講講師師申込み申込み対対象象参加費参加費対象対象参加費参加費メール応募メール応募ととききところところ象対対象定定員員参加費参加費申込み申込みその他その他持ち物持ち物お紺女郎お紺女郎開室日開室日毎週金曜・土曜日毎週金曜・土曜日午前10時〜午後4時午前10時〜午後4時問問生涯学習課文化・スポーツ係生涯学習課文化・スポーツ係特別展「豊明の伝説 万物に宿る精霊・妖怪」開催中特別展「豊明の伝説 万物に宿る精霊・妖怪」開催中☎☎0562-92-83170562-92-8317問問☎☎広報とよあけ| 2024.9 |図書館図書館0562-92-49460562-92-4946所蔵の本は1週間貸出可(申し込み時に要予約)所蔵の本は1週間貸出可(申し込み時に要予約)11月16日㈯午後1時30分〜3時11月16日㈯午後1時30分〜3時2階会議室2階会議室10人(先着順)10人(先着順)読んだ本(持参できる人のみ)、筆記用具読んだ本(持参できる人のみ)、筆記用具9月27日㈮午前9時から図書館へ電話または直接9月27日㈮午前9時から図書館へ電話または直接司会:書評家 大矢博子氏司会:書評家 大矢博子氏10月6日㈰・13日㈰午後2時〜4時(全2回)10月6日㈰・13日㈰午後2時〜4時(全2回)中学生以上2階視聴覚室中学生以上2階視聴覚室無料無料30人(先着順)30人(先着順)日本文学研究家 河原徳子氏日本文学研究家 河原徳子氏9月11日㈬午前9時から図書館へ電話または直接9月11日㈬午前9時から図書館へ電話または直接筆記用具筆記用具10月19日㈯午後1時30分〜3時10月19日㈯午後1時30分〜3時2階視聴覚室2階視聴覚室30人(先着順)30人(先着順)9月7日㈯午前9時から図書館へ電話または直接9月7日㈯午前9時から図書館へ電話または直接出演:書評家 大矢博子氏出演:書評家 大矢博子氏高校生以上高校生以上無料無料高校生以上高校生以上無料無料10月19日㈯まで10月19日㈯まで※開室日(金曜・土曜日)※開室日(金曜・土曜日)共生交流プラザ「カラット」南館1階共生交流プラザ「カラット」南館1階歴史民俗資料室体験学習室歴史民俗資料室体験学習室toyoake.rekimin@gmail.comtoyoake.rekimin@gmail.com第1回:10月17日㈭午前10時30分〜正午第1回:10月17日㈭午前10時30分〜正午第2回:11月21日㈭午前10時30分〜正午第2回:11月21日㈭午前10時30分〜正午2階会議室2階会議室10人(先着順)10人(先着順)第1回:基礎講座(姿勢、呼吸、発声)とプチ朗読第1回:基礎講座(姿勢、呼吸、発声)とプチ朗読第2回:基礎の振り返りとステップアップ講座第2回:基礎の振り返りとステップアップ講座朗読家 野崎紀子氏朗読家 野崎紀子氏9月5日㈭午前9時から図書館へ電話または直接9月5日㈭午前9時から図書館へ電話または直接10月26日㈯午前10時〜11時10月26日㈯午前10時〜11時どなたでも(大人向け)2階視聴覚室どなたでも(大人向け)2階視聴覚室30人(先着順)無料無料筆記用具筆記用具30人(先着順)図書館雑誌スポンサー 有限会社さくら保険事務所図書館雑誌スポンサー 有限会社さくら保険事務所エリア担当 二村彩子氏(SOMPO ひまわり生命所属)エリア担当 二村彩子氏(SOMPO ひまわり生命所属)9月27日㈮午前9時から図書館へ電話または直接9月27日㈮午前9時から図書館へ電話または直接読み聞かせボランティ読み聞かせボランティアグループ「ティンカーアグループ「ティンカーベル」による英語のおベル」による英語のおはなし会です。はなし会です。英語が初めての子も大英語が初めての子も大歓迎!みんなで英語の歓迎!みんなで英語の絵本や歌を楽しもう。絵本や歌を楽しもう。おはなし会の後はハロおはなし会の後はハロウィンのハラハラドキドウィンのハラハラドキドキな図書館見学ツアーキな図書館見学ツアーも楽しんでね。も楽しんでね。両日参加できる人両日参加できる人無料無料えいごでおはなし会えいごでおはなし会読んでみよう!はじめての朗読講座読んでみよう!はじめての朗読講座「朗読」の楽しさを体験してみませんか。姿勢、呼吸、発声練習は健康にも「朗読」の楽しさを体験してみませんか。姿勢、呼吸、発声練習は健康にも役立ちます。役立ちます。とと10月27日㈰から始まる読書週間にちなみ図書館フェアを開催します。10月27日㈰から始まる読書週間にちなみ図書館フェアを開催します。広報とよあけ9月号では、事前に申し込みが必要なイベントをご紹介します。広報とよあけ9月号では、事前に申し込みが必要なイベントをご紹介します。他にもイベントを準備中です!詳細は広報とよあけ10月号をご覧ください。他にもイベントを準備中です!詳細は広報とよあけ10月号をご覧ください。語ってみよう!はじめての読書会語ってみよう!はじめての読書会読んだ本の感想を自由に語り合い、楽しく豊かな時間を読んだ本の感想を自由に語り合い、楽しく豊かな時間を過ごしましょう。過ごしましょう。■テーマ■■テーマ■アガサ・クリスティー「そして誰もいなくなった」早川書房アガサ・クリスティー「そして誰もいなくなった」早川書房※テーマ本を自分で用意して読んできてください。図書館※テーマ本を自分で用意して読んできてください。図書館昭和30年〜40年代の昭和30年〜40年代の生活の様子が分かる写真と民具を募集しています生活の様子が分かる写真と民具を募集しています写真は複写して、写真に関する思い出を添え、写真は複写して、写真に関する思い出を添え、歴史民俗資料調査研究会へメールにてご応募ください。歴史民俗資料調査研究会へメールにてご応募ください。■歴史民俗資料調査研究会メールアドレス■歴史民俗資料調査研究会メールアドレス歴史民俗歴史民俗資料室資料室お知らせお知らせ図書館フェア図書館フェア

元のページ  ../index.html#33

このブックを見る