所対所申他時所内税申他時内申所広告広告内容に関するお問い合わせは直接広告主へ納付書をご利用の人は、口座振替の登録をしていただくと便利です(口座振替依頼書は債権管理課および市内金融機関に設置してあります)。口座振替をご利用の人は納期限の前日までに通帳の預金残高をご確認ください。国民年金保険料の免除(全額免除・一部免除)、納付猶予、学生納付特例の承認を受けた期間がある場合、保険料を全額納めた時よりも老齢基礎年金の受け取り額が少なくなります。そこで、将来受け取る老齢基礎年金を増額するために、免除などの承認を受けた期間の保険料は10年以内であればさかのぼって納めること(追納)ができます。ただし、当時の保険料の額に政令で定める額を加算した額となります。総務省では、国や特殊法人などの業務について、国民のみなさまから苦情や要望などを受け付ける「行政相談」を行っています。時①9月3日㈫、10月1日㈫ 午前10時〜午後3時②10月15日㈫午前10時〜正午市役所新館3階会議室10不要相談は行政相談委員が担当します。※総務大臣から委嘱されている民間のボランティアで身近な相談相手です。10月7日㈪午前10時〜午後4時市役所新館3階会議室10 ①土地や建物の相続、売買、贈与②会社や法人の設立や、増資など③遺言④破産手続き、民事再生手続き、成年後見申し立て、相続放棄手続きなどの裁判所に提出する書類作成⑤法律相談(140万円以下の民事県司法書士会へ電話にて※事前予約制。空きがあれば当【相談員】県司法書士会会員などの登記の登記紛争に限る)日受け付け可。9月15日㈰、11月17日㈰、令和7年1月19日㈰午後1時〜4時総合福祉会館1階相談室市内在住・在勤の人※国籍は問いません①外国人との結婚や外国人の雇用・就職に必要な日本のビザ②日本の永住ビザ③帰化申請(日本国籍取得)④国際結婚や国際養子縁組手続きに関する行政書士への相談 市国際交流協会へ電話にて(要予約)農作物被害防止のため、カラスなどの有害鳥獣捕獲事業を実施します。従事者は、腕章などを着用し、安全対策には万全を期しますが、事故防止のためご注意をお願いします。時9・10月の毎週日曜日午前7時〜11時沓掛町を中心とした農地および山林など浄化槽は微生物の働きで、し尿や生活雑排水(台所や洗濯から発生する汚水)をきれいにします。維持管理を正しく行わないと機能が低下し、川や海などの水質汚濁の原因となっ12広報とよあけ| 2024.9 |今月の納期限 9月30日㈪〇国民健康保険税 第3期 債権管理課納税管理係 ☎0562-92-8373〇後期高齢者医療保険料 第3期 保険医療課医療年金係 ☎0562-92-8366〇介護保険料 第3期 長寿課介護保険係 ☎0562-92-1261行政相談月間9月1日㈰~10月31日㈭秘書広報課秘書広報係☎0562-92-8360司法書士による無料相談県司法書士会☎052-683-6686外国人関係手続無料相談市国際交流協会☎0562-92-4649※月曜・火曜・木曜・金曜日(祝日を除く) 午前9時~午後3時30分有害鳥獣捕獲事業農業政策課農地係☎0562-92-8312浄化槽をお使いのみなさまへ環境課環境保全係☎0562-92-1113生活・環境保険料の後払い(追納)をおすすめします笠寺年金事務所☎052-822-2512
元のページ ../index.html#12