広報とよあけ 令和6年8月1日号
18/36

予約制問☎問☎問☎18広報とよあけ| 2024.8 |中高年事業団やまて企業組合名古屋支店052-585-0065農業政策課農政係0562-92-8312市商工会0562-93-6666とき8月25日、9月1日・22日・29日(全日日曜日・全4回)ところ対象定員内容参加費講師申込みその他1 全てのカリキュラムを受講した場合、特定創業者としての証明を取得でき、会社設立時の登録免許税減免や創業関連保証枠の拡大などの優遇措置あり。2 株式会社エー・シー・エム代表取締役で、中小企業診断士の資格を持つ、創業支援の専門家である水谷氏から話を聞くことができます。日進市商工会館(日進市蟹甲町中島35)創業に興味がある人または創業後5年未満の人で、全4日間全てのセミナーに参加できる人30人創業や事業経営に必要なカリキュラム(経営、財務、人材育成、販路開拓)5,000円(全4回分)※個別相談会は無料水谷誠氏8月19日㈪までに市商工会へ直接市役所新館1階会議室5      おおむね45歳以上の人3人(先着順)※1人50分以内中高年事業団やまて企業組合キャリアアドバイザー8月28日㈬までに、やまて企業組合名古屋支店へメール(  nagoya@yamate-kigyo.jp)、または電話にて詳細は、県ホームページをご覧ください午前9時〜正午※セミナー受講者以外も相談可県ホームページ講師水谷誠 氏セミナーセミナー受講のメリット創業に関する個別相談会午後0時10分〜1時30分(1回40分、1日2人まで)住宅地などにおける農薬使用についての注意 農薬は、植物の病気や害虫の防除、除草などにおいて有効な資材ですが、飛散すると人の健康に影響を及ぼすことが懸念されています。 住宅地およびその近隣地域の農地における病害虫防除は、住民のみなさまの健康に配慮し、まずは農薬を使用しない方法を考えましょう。 やむを得ず農薬を使用する場合は、周辺住民へ事前に周知するなど健康被害防止に努めましょう。また農薬散布の際は、無風または風が弱い日の早朝などに散布を行うなどして、飛散防止に努めましょう。特に、子どもの活動場所や化学物質に敏感な人の居住場所などでは農薬散布による健康被害が生じないよう、最大限の配慮をしましょう。“成功するための”創業支援セミナー2024中高年齢者を対象とした『就職支援の出張相談会』 中高年齢の人を対象に、仕事探しや応募書類の書き方、定年後の働き方など、就労に関する個別相談を行います。とき9月2日㈪ ①午後1時〜、②午後2時〜、③午後3時〜対象ところ定員相談員申込み

元のページ  ../index.html#18

このブックを見る