広報とよあけ 令和6年8月1日号
14/36

定申他他☎申他問勤務場所14広報とよあけ| 2024.8 |広告内容に関するお問い合わせは直接広告主へ「災害時における食の安全・安心」をテーマに、キッチンカーを活用した例や、安全に食支援するために必要なことなどを、一般市民、食品関係事業者、保健所が意見交換する「食の安全・安心タウンミーティング」を開催します。時所募集職種内容勤務時間0562-92-1120応募資格9月10日㈫午後1時〜4時(予定)名古屋学芸大学5号館521教室(日進市岩崎町竹ノ山57番地)130人※応募者多数の場合は抽選8月1日㈭〜30日㈮に瀬戸保健所へ電話、またはファックス(FAX0561-82-9188)にて。住所、氏名、年齢、電話番号、食品衛生に関する疑問・質問などをお知らせください。※報酬は学歴・経験年数により決定し、交通費・手当は市の規定によります。短時間保育士早朝延長保育早朝や延長保育時の保育補助業務補助員看護師随時募集。写真1枚(縦4㎝×横3㎝)、資格証のコピーをお持ちの上、こども保育課へ直接。申し込みの際は、事前にお電話ください。※パートタイム会計年度任用職員任用登録が必要です。乳幼児の保育業務全般乳幼児の健康管理など【共催】名古屋学芸大学健康・栄養研究所利用可能駐車場が限られていますので、参加者はできる限り、リニモ長久手古戦場駅から同大学シャトルバス(有料)、または公共交通機関をご利用ください。市では、子ども・子育て支援事業計画に基づき子育て施策を推進するため、会議を設置しています。このたび、新しい委員を募集します。市内在住で満18歳以上の人対2人定8月16日㈮(必着)までに、「応募申の動機、市の子育て施策への提案・意見」の作文(800字以内、様お問い合わせください広告時給1,115〜1,402円公立保育園7園のうちいずれか時給1,115〜1,203円時給1,115〜1,483円有給休暇、各種手当などあり式自由)、住所、氏名、年齢、職業、電話番号を記入の上、子育て支援課へ郵送または直接※選考結果は、書類選考後に郵送にてお知らせします。報酬:5,000円(会議1回につき)任期:9月1日〜令和8年8月31日市内で活動している子どもたちの団体が集まって交流し、練習成果を披露する豊明子どもフェスティバルを開催します。参加団体の中で実行委員を立ち上げ、企画から開催まで携わることで子どもの体験活動を推進し、青少年の健全育成を目的に活動します。時所対令和7年2月2日㈰文化会館大ホール市内を拠点に活動または練習しこども保育課保育係報酬※保育士資格を有する人資格・経験不問看護師資格を有する人広告食の安全・安心タウンミーティング瀬戸保健所環境・食品安全課食品指導グループ☎0561-82-2198〇短時間保育士、早朝延長保育補助員、看護師子ども・子育て会議委員子育て支援課児童係☎0562-85-3950令和7年豊明子どもフェスティバル参加団体生涯学習課生涯学習係☎0562-92-8317パートタイム会計年度任用職員募集募集

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る