広報とよあけ 令和6年8月1日号
12/36

時所対内持12広報とよあけ| 2024.8 |〒470-1101 豊明市沓掛町石畑180番地1TEL.(0562)93-8222広告広告内容に関するお問い合わせは直接広告主へ男女別フロアでリラックスしてご受診いただけます。※一部供用部分あり納付書をご利用の人は、口座振替の登録をしていただくと便利です(口座振替依頼書は債権管理課および市内金融機関に設置してあります)。口座振替をご利用の人は、納期限の前日までに通帳の預金残高をご確認ください。令和6年6月定例月議会で議決された補正予算は、次の通りです。◦一般会計 第2号、第3号詳細は、市ホームページをご覧ください。市ホームページ現在お持ちの保険証は、有効期限が8月31日㈯までとなっています。8月中旬から下旬にかけて、順次、有効期限を令和7年7月31日に更新した保険証を簡易書留で郵送します。被保険者の居住確認を兼ねているため、原則として市内住所地へ郵送します。古い保険証は、各自で細かく切るなどして処分してください。新しい保険証に記載の有効期限(令和7年7月31日)までは保険証による医療機関の受診が可能ですが、12月2日以降はマイナ保険証での受診が基本となります。マイナポータルなどでマイナ保険証の利用登録をしていただき、ぜひマイナ保険証をご利用ください。なお、8月中に75歳になる人は、年齢到達日までに後期高齢者医療被保険者証が届きますので、誕生日以降はそちらをお使いください。また、外国籍の人の保険証の有効期限は在留期限までとなっていますので、在留期限を更新した場合は保険医療課で保険証の更新手続きをしてください。日本年金機構では、国民年金保険料が未納の人に対して、電話や文書による納付のご案内を民間事業者に委託しています。これは、「競争の導入による公共サービスの改革に関する法律」に基づいて、従来官公庁が行ってきた事業に民間事業者の参入機会を広げ、民間事業者の創意工夫やノウハウの活用により、低コストでより良いサービスの提供を目指す「市場化テスト事業」として導入されたものです。愛知県全域は、アイヴィジット・NTT印刷共同企業体が行っています。8月25日㈰午前9時〜正午県道沿い二村山駐車場集合どなたでも野鳥や植物の観察あれば双眼鏡、ルーペ(虫眼鏡)、図鑑など9月のアルツハイマー月間と敬老の日にちなんだ大人も楽しめるおはなし会。懐かしの歌をウクレレの音に合わせて歌ってみよう♪●定期健康診断 ●人間ドック ●歯科検診●婦人科検診  ●生活習慣病予防健診  ●健診バスによる巡回健康診断今月の納期限 9月2日㈪〇市県民税 第2期〇国民健康保険税 第2期 債権管理課納税管理係 ☎0562-92-8373〇後期高齢者医療保険料 第2期 保険医療課医療年金係 ☎0562-92-8366〇介護保険料 第2期 長寿課介護保険係 ☎0562-92-1261令和6年度補正予算のあらまし財政課財政係☎0562-92-8314国民年金保険料収納業務の民間委託笠寺年金事務所☎052-822-2512絵本で脳活★シルバーエイジのおはなし会図書館☎0562-92-4946定期的に健康診断を受けましょう!生活・環境国民健康保険被保険者証の更新保険医療課国保係☎0562-92-8366イベント二村山の自然観察会二村山豊かな里山づくりの会(浅野)☎090-9904-4924税

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る