伝言板の伝言板の原稿募集中!原稿募集中!掲載号:2024年9月号掲載号:2024年9月号締切日:7月9日㈫締切日:7月9日㈫キラキラレジンのキラキラレジンのモビールを作ろう♡モビールを作ろう♡27広報とよあけ| 2024.7 |■講座体験フェスティバル(入場無料)■講座体験フェスティバル(入場無料)お気軽にお越しください。お気軽にお越しください。ときときところところ■令和6年度前期講座開催中■令和6年度前期講座開催中講座に空きがあれば受講のお申し込みができますので、講座に空きがあれば受講のお申し込みができますので、事務局にお問い合わせください。事務局にお問い合わせください。■夏休み子ども講座をご案内しています。■夏休み子ども講座をご案内しています。P24・25のほか、学校にて配布したチラシなどでもご案内しています。P24・25のほか、学校にて配布したチラシなどでもご案内しています。公式LINEよりお申し込みください。公式LINEよりお申し込みください。申込み7月1日㈪正午〜7月11日㈭午後11時申込み7月1日㈪正午〜7月11日㈭午後11時内容内容ところところ[申込み]秘書広報課秘書広報係[申込み]秘書広報課秘書広報係0562-92-83600562-92-8360参加費参加費FAXFAX0562-93-77360562-93-7736koho@city.toyoake.lg.jpkoho@city.toyoake.lg.jpとよあけ市民大学「ひまわり」とよあけ市民大学「ひまわり」夏休み子ども講座夏休み子ども講座令和6年度 県陶磁美術館・市生涯学習課令和6年度 県陶磁美術館・市生涯学習課問問☎☎募集規定募集規定●申し込みはメール、ファックスまたは直接。●申し込みはメール、ファックスまたは直接。●申し込み多数の場合は、市内の催し、団体を優先し●申し込み多数の場合は、市内の催し、団体を優先し県陶磁美術館陶芸館県陶磁美術館陶芸館0561-84-74740561-84-7474ときとき対 象対 象申込み7月10日㈬までに県陶磁美術館ホームページ内、あいち豊明市電子申請・届出システムにて。申込み7月10日㈬までに県陶磁美術館ホームページ内、あいち豊明市電子申請・届出システムにて。定 員定 員主 催主 催その他令和6年度は、8月まで毎月第3日曜日に「出張!陶芸館」inとよあけを開催する予定です。その他令和6年度は、8月まで毎月第3日曜日に「出張!陶芸館」inとよあけを開催する予定です。7月13日㈯午前10時〜午後4時(体験受付終了:午後3時30分)7月13日㈯午前10時〜午後4時(体験受付終了:午後3時30分)文化会館ギャラリー、小ホール 講座体験(別途教材費)や作品展示、発表など文化会館ギャラリー、小ホール 講座体験(別途教材費)や作品展示、発表など応募者多数の場合は、抽選となりますので抽選結果を必ずご確認ください。応募者多数の場合は、抽選となりますので抽選結果を必ずご確認ください。抽選結果は7月12日㈮ごろお知らせします。抽選結果は7月12日㈮ごろお知らせします。県陶磁美術館・市生涯学習課県陶磁美術館・市生涯学習課詳細は、随時県陶磁美術館ホームページをご覧ください。詳細は、随時県陶磁美術館ホームページをご覧ください。市市民民ののみみななささままかかららのの情情報報でですす陶芸の館(大蔵池公園内)陶芸の館(大蔵池公園内)20人※応募者多数の場合は抽選20人※応募者多数の場合は抽選掲載不可内容掲載不可内容●営利、宗教、政治、公序良俗に反するもの●営利、宗教、政治、公序良俗に反するもの●入場料、参加費、会費(月換算)が1,000円を超える●入場料、参加費、会費(月換算)が1,000円を超える■令和6年度後期講座■令和6年度後期講座広報とよあけ8月号にて広報とよあけ8月号にてご案内します。ご案内します。1,500円1,500円県陶磁美術館県陶磁美術館ホームページホームページカラフルあんこでお花をカラフルあんこでお花を作りケーキを飾ろう作りケーキを飾ろうます。ます。●内容は調整する場合があります。●内容は調整する場合があります。“市民による市民のための市民講座”です。今まで行“市民による市民のための市民講座”です。今まで行政中心だった講座を今度は市民と行政との協働で政中心だった講座を今度は市民と行政との協働で市民である受講生からの受講料で、市民が運営して市民である受講生からの受講料で、市民が運営しています。います。市民の誰もが講師になって教え、生徒になって学ぶ、市民の誰もが講師になって教え、生徒になって学ぶ、市民の楽しい交流の場が広がっています。市民の楽しい交流の場が広がっています。ホームページホームページ公式LINE公式LINE■陶芸教室 変更のお知らせ■■陶芸教室 変更のお知らせ■所所定定定定ものもの●求人、求職に類するもの●求人、求職に類するもの●事業者、指導者などが生徒を募集するもの●事業者、指導者などが生徒を募集するもの¥¥所所申申¥¥広報とよあけ4月1日号折り込みの「生涯学習情報 チャレ広報とよあけ4月1日号折り込みの「生涯学習情報 チャレンジ 2024 前期」に掲載している、「ひまわり 前期 陶芸教ンジ 2024 前期」に掲載している、「ひまわり 前期 陶芸教室 ④ろくろ体験」は、講師都合によりろくろを使用しない室 ④ろくろ体験」は、講師都合によりろくろを使用しない食器(小鉢2個もしくは大鉢1個)の内容に変更します。食器(小鉢2個もしくは大鉢1個)の内容に変更します。市民による市民のための市民講座市民による市民のための市民講座とよあけ市民大学「ひまわり」からのお知らせとよあけ市民大学「ひまわり」からのお知らせ「恐竜をつくろう!」「恐竜をつくろう!」7月21日㈰午後1時30分〜4時7月21日㈰午後1時30分〜4時どなたでもどなたでも【事務局】とよあけ市民大学「ひまわり」【事務局】とよあけ市民大学「ひまわり」共生交流プラザ「カラット」北館2階 総合受付内共生交流プラザ「カラット」北館2階 総合受付内☎0562-92-8817☎0562-92-8817午前10時〜午後2時(土曜・日曜日、祝日を除く)午前10時〜午後2時(土曜・日曜日、祝日を除く)子どもの結婚、心配じゃないですか?子どもの結婚、心配じゃないですか?子どもの結婚のために親が今すぐできること相談会 「親ができる婚活のコツ」子どもの結婚のために親が今すぐできること相談会 「親ができる婚活のコツ」7月9日㈫午前10時30分〜 市内カフェ7月9日㈫午前10時30分〜 市内カフェ時時30〜40代の独身の息子を持つ人 5人(先着順) 無料(お茶代は自己負担)30〜40代の独身の息子を持つ人 5人(先着順) 無料(お茶代は自己負担)対対全国結婚相談業教育センター 秦由美 ☎080-3068-5757全国結婚相談業教育センター 秦由美 ☎080-3068-5757問問司法書士・税理士・弁護士による「相続セミナー&相談会〜笑顔相続の作り方〜」司法書士・税理士・弁護士による「相続セミナー&相談会〜笑顔相続の作り方〜」7月27日㈯午後2時〜5時(相談会は午後4時15分〜) 豊明市商工会館1階ホール7月27日㈯午後2時〜5時(相談会は午後4時15分〜) 豊明市商工会館1階ホール時時相続セミナーおよび相談会 15人(セミナー) 無料 事前予約不要 相続セミナーおよび相談会 15人(セミナー) 無料 事前予約不要 内内吉川司法書士事務所 吉川 ☎0562-91-4350吉川司法書士事務所 吉川 ☎0562-91-4350問問「出張!陶芸館」inとよあけ「出張!陶芸館」inとよあけ〜あなたのまちに、陶芸館がおじゃまします〜〜あなたのまちに、陶芸館がおじゃまします〜7月7月伝伝言言板板
元のページ ../index.html#27