まち話題健康長寿のひけつ機敏な動きで消火作業愛犬との生活をより楽しいものに 山田グラウンドにて「日進市ペット共生文化を考える会 GreenWave」による犬のしつけ方教室(屋外講義)が行われ、14組が参加しました。 教室では、毎日の生活の中でできる楽しいトレーニングと飼い主の基本的なマナーを学び、お座りやターンなどの実技に取り組みました。 より良い飼い主となっていただくことを目的として、犬のしつけ方教室は毎年実施しています。興味のある人はぜひ次回の開催にご参加ください。飼■主■■■息■っ■■!自宅■毎日続■■■■■ょ■日々■訓練■成果■競■■■■2広報とよあけ| 2024.7 | 豊明消防署にて消防操法大会が開催され、7つの分団が小型ポンプによる訓練の成果を発表しました。ホースを真っすぐのばす、火点に向けて素早く正確に放水する、一つ一つの動作に対する徹底した確認をするなどを審査した結果、第7分団が優勝、第2分団が準優勝となりました。団員は、地域の安全を守るため、日々努力を重ねています。 市役所ホールにて、長寿の学び場「自宅でできるリハビリ」が開催され、37人が参加しました。 参加者は、実際に身体を動かしながらリハビリのノウハウを学び、「今後家での運動に取り入れていきたい」と話してくださいました。 また、この日は講座の前に体力測定も行われ、体組成測定や開眼片足などを行い、結果を見ながら一喜一憂している姿がありました。 長寿の学び場は毎月開催しています。ぜひご参加ください。●体力測定5月15日5月15日5月19日の
元のページ ../index.html#2