広報とよあけ 令和6年7月1日号
19/34

+10+10認定 No.54認定 No.54野菜1人野菜1人395g395g問☎と き ところ内容※保険などへの加入はしていません。自己責任で事故やけがに注意してください。問☎医師、看護師、心理士、作業療法士、精神保健福祉士の専門職による講義とフリートーク7月13日㈯午後2時~4時※毎月1回第2土曜日桶狭間病院藤田こころケアセンター5階講義室アルコール問題でお悩みのご家族1人500円(資料代、お茶代)開催1週間前までに電話にて。それ以降は要相談。詳細は同病院ホームページをご確認ください。19広報とよあけ| 2024.7 |2233第2次 とよあけ健康21計画第2次 とよあけ健康21計画個人部門 ◆ 考案:まこちゃんさん(三崎町)個人部門 ◆ 考案:まこちゃんさん(三崎町)……………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………フライパンにサラダ油を入れ、一口大に切ったトマトフライパンにサラダ油を入れ、一口大に切ったトマトと、みじん切りにしたにんにくを炒める。と、みじん切りにしたにんにくを炒める。卵を溶き、中華調味料と同時に  に入れ、混ぜ合わ卵を溶き、中華調味料と同時に  に入れ、混ぜ合わせ炒める。せ炒める。皿に盛り付け、みじん切りのねぎをのせる。皿に盛り付け、みじん切りのねぎをのせる。火加減で調整すると良いですよ!火加減で調整すると良いですよ!11☎☎問問★次回のテーマ「トイレの後の+10」★★次回のテーマ「トイレの後の+10」★安全のために安全のために・体を動かす時間は少しずつ増やしていく・体を動かす時間は少しずつ増やしていく・体調が悪い時は無理をしない・体調が悪い時は無理をしない・病気や痛みのある場合は、医師や健康運動指導士などの専門家に・病気や痛みのある場合は、医師や健康運動指導士などの専門家に 相談する 相談する「運動」は苦手な人でも「活動」を増「運動」は苦手な人でも「活動」を増やすことならできるかもしれませやすことならできるかもしれません!ポイントは無理なく日々の生ん!ポイントは無理なく日々の生活にちょっとの一工夫です♪活にちょっとの一工夫です♪問問健康推進課健康推進係健康推進課健康推進係☎☎0562-85-30090562-85-3009市ホームページ市ホームページ材料(2人分)材料(2人分)トマトトマト卵卵にんにくにんにく中華調味料 中華調味料 ねぎねぎサラダ油(ごま油)サラダ油(ごま油)作り方作り方116個6個2個2個2かけ2かけ小さじ2小さじ220cm20cm大さじ2大さじ20562-85-30090562-85-3009いつもの通勤コースを少し変えてみるのいつもの通勤コースを少し変えてみるのはいかがでしょうか。例えば、「〇時までにはいかがでしょうか。例えば、「〇時までに退勤できた日は活動を意識したいつもよ退勤できた日は活動を意識したいつもより距離の長いコース」で!り距離の長いコース」で!できるだけ職場から遠い駐車場に停めるできるだけ職場から遠い駐車場に停めることで活動量もUPします!通勤に工夫がことで活動量もUPします!通勤に工夫が難しければ職場内で使用するトイレを遠い難しければ職場内で使用するトイレを遠い場所に変えてもいいかもしれません。場所に変えてもいいかもしれません。いつも利用するバス停や駅から1つ手前いつも利用するバス停や駅から1つ手前で下車できると1日の活動量がUP!参考で下車できると1日の活動量がUP!参考に、市内の電車3駅の各距離間隔は約2㎞に、市内の電車3駅の各距離間隔は約2㎞です。片道で約25分間の活動を増やすこです。片道で約25分間の活動を増やすことができますよ!とができますよ!内容と き ところ対象参加費申込み藤田こころケアセンター家族教室※1回参加ごとにスタンプカードにスタンプを1つ押します。10回参加ごとに参加賞があります。■+10(プラステン)とは…■+10(プラステン)とは… 健康寿命を延ばすために、「今よりも10分・10回多く 健康寿命を延ばすために、「今よりも10分・10回多く体を動かす」を呼びかけているコーナーです。今月は■体を動かす」を呼びかけているコーナーです。今月は■間時間の活用の中でも「通勤時間」に着目していきま間時間の活用の中でも「通勤時間」に着目していきましょう!しょう! 忙しい日々だからこそ効率よく、健康を意識できると 忙しい日々だからこそ効率よく、健康を意識できるといいですね。いいですね。通勤時間や仕事中の一工夫で健康UP!!通勤時間や仕事中の一工夫で健康UP!!■それぞれの通勤手段に、こんな一工夫があります♪■それぞれの通勤手段に、こんな一工夫があります♪徒歩・徒歩・自転車自転車自家用車自家用車電車・バス電車・バスその他の認定レシピは市ホームページに掲載中その他の認定レシピは市ホームページに掲載中健康推進課健康推進係健康推進課健康推進係ぜひ献立の参考にしてくださいぜひ献立の参考にしてくださいここがポイントここがポイント卵の固さはお好みで!卵の固さはお好みで!「とよあけヘルシーレシピ」を募集中です。「とよあけヘルシーレシピ」を募集中です。詳細は市ホームページをご覧ください。詳細は市ホームページをご覧ください。■間時間に+10(プラステン)!■間時間に+10(プラステン)!から始めよう!から始めよう!アルコール依存症家族教室のご案内桶狭間病院藤田こころケアセンター医療福祉相談室0562-97-1361市民歩け歩け運動生涯学習課文化・スポーツ係0562-92-83178月4日㈰午前7時~8時(雨天決行)二村山地蔵尊前集合自宅から二村山地蔵尊を目指して歩きます。とよあけヘルシーレシピとよあけヘルシーレシピトマたまトマたま

元のページ  ../index.html#19

このブックを見る