☎☎問問10広報とよあけ| 2024.6 |マ イ ナン バー豊明市国民健康保険および後期高齢者医療保険以外の健康保険に加入している人で、現在お持ちの保険証がいつまで使えるか確認したい人は、お勤め先やご加入の健康保険組合などへお問い合わせください。保険医療課後期高齢者医療コールセンター平日/午前9時30分〜午後8時 土曜・日曜日、祝日/午前9時30分〜午後5時30分0562-92-83660570-011-558(通話料がかかります) 現在お持ちの保険証の有効期限は、7月31日までです。 7月中旬から下旬にかけて、順次、簡易書留郵便で有効期限を更新した保険証(有効期限:令和7年7月31日)を発送します。厚労省ホームページ注意●豊明市国民健康保険加入者●後期高齢者医療保険加入者■12月2日に健康保険証(保険証)は廃止されます 国から示されたマイナンバーカードと健康保険証の原則一体化の方針に基づき、従来の紙やカードの健康保険証(現行の保険証)は、12月2日をもって廃止され、マイナンバーカードを保険証として利用する仕組み(マイナ保険証)に移行します。 ただし、12月1日までに発行された保険証は、最長1年の間保険証に記載された有効期限まで使用することができる経過措置が設けられています。■7月から8月にかけて新たな保険証の発送スケジュール 発送する保険証の有効期限は以下の通りです。有効期限までは保険証による医療機関の受診が可能です。■マイナ保険証をご利用ください マイナ保険証を使うメリットとして、次のようなものがあります。■医療費を約20円節約できるケースがあります。■過去のお薬情報や健康診断の結果を見られるようになるため、体の状態や他の病気を推測して治療に役立■マイナ保険証の仕組みや制度についてもっと知りたい場合 厚生労働省ホームページをご確認ください。 現在お持ちの保険証の有効期限は、8月31日までです。 8月中旬から下旬にかけて、順次、簡易書留郵便で有効期限を更新した保険証(有効期限:令和7年7月31日)を発送します。てることができます。■限度額適用認定証などがなくても、高額療養費制度における限度額を超える支払いが免除されるケースが増えます。マイナ保険証のお問い合わせ先はこちら厚生労働省のマイナンバー総合フリーダイヤル受付時間 マイナンバーカードと健康保険証の一体化☎0120-95-0178
元のページ ../index.html#10