広報とよあけ 令和6年5月1日号
33/36

5月31日は世界禁煙デー伝言板市民のみなさまからの情報です問申問☎¥所所定¥所問33[申込み]秘書広報課秘書広報係FAXWHO(世界保健機関)は令和6年度、「たばこ産業の干渉から子どもたちを守る」をテーマにしています。市でも5月31日〜6月6日は「禁煙週間」として、「たばこから子どもたちを守る」をテーマに禁煙についての知識の普及を図る目的で啓発活動を行います。健康推進課健康推進係 子どもの受動喫煙は、気管支ぜんそくやアトピー性皮膚炎の悪化や食物性アレルギーの悪化の原因となっています。子どもたちの病気やアレルギーを予防し、悪化を防ぐためにも、たばこから子どもたちを守ることが重要です。 その場に子どもがいなくても、子どもが使うものにたばこの煙の成分が付着することで子どもに害が及んでしまいます。子どもがいる前で喫煙しないのはもちろんのこと、子どもの持ち物や子どもが入る可能性のある場所では喫煙しないようにしましょう。0562-85-3009登録費:1,000円 活動謝礼:550円/30分 交通費:500円/回(市内往復)送迎謝礼:車での移動支援 活動謝礼+250円/回(市内片道)※市外の場合距離に応ずNPOさわとよ ☎0562-97-8581(常時受付)5月14日㈫午前10時30分〜   市内カフェ30〜40代の独身の息子を持つ人   5人(先着順)   無料(お茶代は自己負担)全国結婚相談業教育センター 秦由美 ☎080-3068-57570562-92-83600562-93-7736koho@city.toyoake.lg.jp掲載不可内容●営利、宗教、政治、公序良俗に反するもの●入場料、参加費、会費(月換算)が1,000円を超えるもの●求人、求職に類するもの●事業者、指導者などが生徒を募集するもの募集規定●申し込みはメール、ファックスまたは直接。●申込多数の場合は、市内の催し、団体を優先します。●内容は調整する場合があります。子どもは歩く禁煙マークなんでもお手伝いします!病院や買物に行きたい… 家事も大変になってきた… ちょっと手助けが欲しい…¥50代からの暮らしを変える整理収納術〜無料相談会つき〜5月27日㈪午前10時〜11時30分   共生交流プラザ「カラット」北館3階 活動室2時お家の片付けを頑張りたい人対8人程度   700円   筆記用具定持ご予約はyucacy、公式LINE(@752magcn)、または電話にて他整理収納アドバイザー野村まさみ ☎050-3479-7441問※電話に出られない場合は当日中にお電話します。子供の結婚、心配じゃないですか?子供の結婚のために親が今すぐできること相談会 「親ができる婚活のコツ」時対問グラウンド・ゴルフ 豊明市市長杯開催!6月12日㈬(予備日6月14日㈮)午前8時30分〜   中央公園ひろば時500円(当日徴収)¥運動のできる服装、飲み物(用具のない人は貸しクラブとボールあり。事前にご連絡ください)持6月5日㈬までに豊明市グラウンド・ゴルフ協会加藤へ電話にて申・車でお越しの場合は、中央公園ひろば内に駐車可能です。他・男女それぞれ1位から5位は表彰あり(ラッキー賞、参加賞あり)豊明市グラウンド・ゴルフ協会 加藤崎男 ☎090-6072-2297「子どもは歩く禁煙マーク」を合言葉に、たばこから子どもたちを守りましょう伝言板の原稿募集中!掲載号:2024年7月号締切日:5月16日㈭たばこが周囲の人に及ぼす影響 たばこを吸うことで体に有害な物質を取り込んでしまっていることは周知の事実ですが、副流煙(たばこの先端から出る煙)は喫煙者が吸っている主流煙より有害性が高く、発がん性も高いといわれています。他にも室内や車内で喫煙すると壁などにたばこの煙の成分が付着し、そこから有害物質が長期間にわたり揮発することが分かっています。 そのため、その場に人がいなかったとしても吸ったその人の持ち物や吸った場所に付着した有害成分が周囲の人に大きな害を及ぼしてしまいます。

元のページ  ../index.html#33

このブックを見る