広報とよあけ 令和6年5月1日号
2/36

の2まち話題一生ものの好きを探しに楽しみながらジョギングウォーキングを習慣に!■■■ー■皆■■■笑顔■■■■■■■!健康■■■■■、「継続■■■力■■!」■■■本物■消防士■■■■■っ■■■■■■!工作体験■■■■■■■■? 勅使水辺公園周辺にて、第11回勅使池「チョコッとジョギング」エンジョイRUNが行われ、多くの人が参加しました。 当日は晴天にも恵まれ、自分のペースでジョギングを楽しんでいる様子でした。参加者の中には仮装をしている人もおり、大会は大盛り上がりを見せていました。 豊明消防署は来場者からの「消防士なりきり体験」の要望を形にできればと、消防PR用顔出しパネルを作成しました。 デザインしたのは、裏表紙で紹介している豊明産農産物PRシールもデザインした豊明高等学校イラストレーション部の伊藤二葉さん。署からの依頼を受け、配色や構図を工夫し「なりきり感」を出したそうです。伊藤さんは「子どもが喜んで使ってくれたらうれしい」と話していました。パネルは、豊明消防署内市民プラザに設置され、尾三消防本部のイベントなどでも登場の予定です。大人も子どももぜひお立ち寄りください。 共生交流プラザ「カラット」にて、「とよあけ春まつり」が開催され、多くの人でにぎわいました。スライム作りやべんがら泥染めなどのさまざまな体験・販売ブースや発表があり、大人も子どもも一生ものの好きを見つける場となりました。 「歩きたくなるまち、あなた流の健康習慣」を目指してつくられた「とよあけ健康ウォーキング」。令和5年度最後となったこの日、全ての回に参加した16人に市長より完歩証が授与されました。 とよあけ健康ウォーキングは毎月第4金曜日に実施しています。健康寿命を延ばすため、一度参加してみてはいかがでしょうか。5月の開催の詳細は、P26をご覧ください。3月30日3月22日3月23日豊明消防署PR用顔出しパネル完成3月24日

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る