定申定内所¥他他他時他内定申〒470-1101 豊明市沓掛町石畑180番地1TEL.(0562)93-8222広告広告内容に関するお問い合わせは直接広告主へ男女別フロアでリラックスしてご受診いただけます。※一部供用部分あり時とき所ところめていきます。この第2期総合戦略の推進において、市の選任する学識経験者や各種団体の代表者とともに審議していただく市民委員を募集します。日ごろから市政に関心がある人、知識や経験を生かしたいと考えている人はぜひご応募ください。対【第1次試験】6月9日㈰【第2次試験】7月2日㈫または3日㈬【第3次試験】7月下旬(予定)事務職または技術職(土木・建築・電気・機械・化学・情報)若干名5月1日㈬~15日㈬(郵送の場合は5月15日㈬当日消印有効)試験申込書(企業団ホームページよりダウンロード可)と小論文を対対象内内容定定員市内在住で令和6年4月1日現在18歳以上70歳以下の人(現在2つ以上の附属機関委員をしている人は応募できません)1人5月24日㈮(郵送の場合は当日消印有効)までに応募用紙(市ホームページよりダウンロード可)と応募動機、第2期総合戦略についての考えを800字以内にまとめたもの(任意様式)を、企画政策課へメール( kikaku@city.toyoake.lg.jp)、郵送(〒470-1195 住所不要)、または直接報酬1回5,000円¥参加費持持ち物申申込み他その他総務課へメール、または郵送受験資格などの詳細は、愛知中部水道企業団ホームページをご覧ください。フォトスタンド作りが手ぶらで体験できます。お気軽にお立ち寄りください。5月1日㈬~31日㈮午前10時時~午後4時※5月11日㈯は開催しません。大蔵池公園公園管理事務所内500円巡回中などで利用できない場合があります。未就学児のお子さんだけでの、利用はご遠慮ください。体験は予告なく終了する場合があります。ご了承ください。5月12日㈰午前11時~11時45分図書館2階視聴覚室幼児~小学生絵本「へいわってどんなこと?」国では、東京圏への人口の過度の集中を是正し、出生率の低下によって引き起こされる人口の減少に歯止めをかけるとともに、それぞれの地域で住みよい環境を確保して、将来にわたって活力ある日本社会を維持することを目的とした地方創生の動きをさらに加速するため、令和2年度に第2期総合戦略を策定しました。本市においても、国の第2期総合戦略に沿った形で、令和2年度に第2期豊明市まち・ひと・しごと創生総合戦略を策定し、地方創生に関する4つの基本目標に基づいた地方創生事業を推進しつつ、時代に即した地方創生を、継続的かつ切れ目なく進略語の説明市ホームページ豊明墓地・都市公園パートナーズ愛知中部水道企業団ホームページホームページ13愛知中部水道企業団職員募集(令和7年4月採用)愛知中部水道企業団総務課☎0561-38-0036フォトスタンドを作ってみよう 5月豊明墓地・都市公園パートナーズ☎0562-57-0406SDGsのおはなし会図書館☎0562-92-4946SDGsってなぁに?絵本やクイズで楽しく分かりやすく伝えます。時所対内ベトナム語通訳共生社会課協働推進係☎0562-92-8306令和6年度からベトナム語通訳が配置されています。お気軽にお声がけください。平日午前9時~午後5時時市役所本館1階外国人窓口(市所民課内)1人市役所での手続きの補助や入園などの生活相談1人体制のためすぐに対応できない場合があります。その際は、外国人専用ダイヤル(☎0562-85-1031)をご利用ください。通訳が電話に出ます。まち・ひと・しごと創生総合戦略推進委員会の市民委員企画政策課政策推進係☎0562-92-8318●定期健康診断 ●人間ドック ●歯科検診●婦人科検診 ●生活習慣病予防健診 ●健診バスによる巡回健康診断定期的に健康診断を受けましょう!募集イベント
元のページ ../index.html#13