No.929 2024年4月1日号30【麻しん・風しん(MR)予防接種の対象となる人】【麻しん・風しん(MR)予防接種の対象となる人】1期 : 1歳の誕生日〜2歳の誕生日前日の人(1歳になったらなるべく早く受けましょう)1期 : 1歳の誕生日〜2歳の誕生日前日の人(1歳になったらなるべく早く受けましょう)2期 : 平成30年4月2日〜平成31年4月1日生まれの人(令和7年3月31日㈪までに受けましょう)2期 : 平成30年4月2日〜平成31年4月1日生まれの人(令和7年3月31日㈪までに受けましょう) 2.日本脳炎予防接種を受けましょう! 2.日本脳炎予防接種を受けましょう!【日本脳炎の接種期限】【日本脳炎の接種期限】◇1期 : 7歳6か月になる日の前日まで◇1期 : 7歳6か月になる日の前日まで◇2期 : 13歳の誕生日の前日まで◇2期 : 13歳の誕生日の前日まで◇特例対象 : 20歳の誕生日の前日まで(平成16年4月2日〜平成19年4月1日生まれで4回の接種が終了していない人)◇特例対象 : 20歳の誕生日の前日まで(平成16年4月2日〜平成19年4月1日生まれで4回の接種が終了していない人) 3.5種混合ワクチンの定期接種化 3.5種混合ワクチンの定期接種化 4月1日より、5種混合ワクチン(ジフテリア・百日咳・急性灰白髄炎・破傷風およびヒブ感染症)が定期接種化さ 4月1日より、5種混合ワクチン(ジフテリア・百日咳・急性灰白髄炎・破傷風およびヒブ感染症)が定期接種化されます。れます。対象 : 生後2か月〜7歳6か月になる日の前日対象 : 生後2か月〜7歳6か月になる日の前日※ すでに4種混合ワクチン(ジフテリア・百日咳・急性灰白髄炎・破傷風)およびヒブ感染症ワクチンで接種を始めてい※ すでに4種混合ワクチン(ジフテリア・百日咳・急性灰白髄炎・破傷風)およびヒブ感染症ワクチンで接種を始めている人は原則として、同一のワクチン(4種混合ワクチンおよびヒブ感染症ワクチン)で接種することとしています。る人は原則として、同一のワクチン(4種混合ワクチンおよびヒブ感染症ワクチン)で接種することとしています。予診票 4月1日以降に出生手続きで子育て支援課に来た人にはその際に予診票をお渡しします。それ以前に手予診票 4月1日以降に出生手続きで子育て支援課に来た人にはその際に予診票をお渡しします。それ以前に手続きに来た人で5種混合ワクチンを接種したい人は、子育て支援課へお問い合わせいただくか、接種す続きに来た人で5種混合ワクチンを接種したい人は、子育て支援課へお問い合わせいただくか、接種する医療機関に予備があるかお問い合わせください。る医療機関に予備があるかお問い合わせください。こととしています。こととしています。予診票 4月1日以降に出生手続きで子育て支援課に来た人にはその際に予診票をお渡しします。それ以前に来予診票 4月1日以降に出生手続きで子育て支援課に来た人にはその際に予診票をお渡しします。それ以前に来た人は、今お持ちの肺炎球菌ワクチンの予診票を引き続きお使いいただいても構いません。た人は、今お持ちの肺炎球菌ワクチンの予診票を引き続きお使いいただいても構いません。助成金助成金交付の交付の対象者対象者骨髄などの提供日に市内に住民票がある人骨髄などの提供日に市内に住民票がある人骨髄などの提供に係る通院または入院に要骨髄などの提供に係る通院または入院に要した日数に2万円を乗じて得た額※1人につした日数に2万円を乗じて得た額※1人につき7日(14万円)までき7日(14万円)まで骨髄などの提供が完了した日から起算して1年以内に申請骨髄などの提供が完了した日から起算して1年以内に申請①助成金申請書(ドナー用:様式第1号/事業所:様式第2号)①助成金申請書(ドナー用:様式第1号/事業所:様式第2号)②助成金交付請求書(ドナー用:様式第5号/事業所:様式第6号)②助成金交付請求書(ドナー用:様式第5号/事業所:様式第6号)に、必要事項を記入の上、関係書類を添えて健康推進課へ提出。に、必要事項を記入の上、関係書類を添えて健康推進課へ提出。※申請書類などは健康推進課、または市ホームページよりダウンロード可。※申請書類などは健康推進課、または市ホームページよりダウンロード可。助成助成金額金額申請の申請の流れ流れ◆令和6年度予防接種のお知らせ◆◆令和6年度予防接種のお知らせ◆対象となる人は、なるべく早く受けましょう。対象となる人は、なるべく早く受けましょう。 1.麻しん・風しん(MR)予防接種を受けましょう! 1.麻しん・風しん(MR)予防接種を受けましょう!◆骨髄ドナー等支援事業◆◆骨髄ドナー等支援事業◆詳細や不明点は、子育て支援課へお問い合わせください。詳細や不明点は、子育て支援課へお問い合わせください。ドナーに対する助成ドナーに対する助成問合せ 子育て支援課おやこ健すこやか係 ☎0562-85-3950問合せ 子育て支援課おやこ健すこやか係 ☎0562-85-3950問合せ 健康推進課健康推進係 ☎0562-85-3009問合せ 健康推進課健康推進係 ☎0562-85-3009 公益財団法人日本骨髄バンクが実施している骨髄バンク事業において、骨髄・末梢血管細胞(骨髄等)を提 公益財団法人日本骨髄バンクが実施している骨髄バンク事業において、骨髄・末梢血管細胞(骨髄等)を提供された人(ドナー)およびドナーが勤務する事業所に対し、助成金を交付します。供された人(ドナー)およびドナーが勤務する事業所に対し、助成金を交付します。個人事業主を除く、ドナーが勤務する国内個人事業主を除く、ドナーが勤務する国内の事業所でドナーを雇用している事業所の事業所でドナーを雇用している事業所(ドナーが最初に通院した日から提供を完(ドナーが最初に通院した日から提供を完了するまで継続して雇用していること)了するまで継続して雇用していること)ドナーが骨髄などの提供を行うため休業しドナーが骨髄などの提供を行うため休業した日数に1万円を乗じて得た額※1人につきた日数に1万円を乗じて得た額※1人につき7日(7万円)まで7日(7万円)まで事業所に対する助成事業所に対する助成 4.15価の肺炎球菌ワクチン(バクニュバンス)の定期接種化 4.15価の肺炎球菌ワクチン(バクニュバンス)の定期接種化 4月1日より、15価の肺炎球菌ワクチンが定期接種化されます。 4月1日より、15価の肺炎球菌ワクチンが定期接種化されます。対象 : 生後2か月〜5歳になる日の前日対象 : 生後2か月〜5歳になる日の前日※ すでに13価の肺炎球菌ワクチン(プレベナー)で接種を始めている人は原則として同一のワクチンで接種する※ すでに13価の肺炎球菌ワクチン(プレベナー)で接種を始めている人は原則として同一のワクチンで接種するお知らせ 保健 お知らせ 保健
元のページ ../index.html#30