広報とよあけ 令和6年2月1日号
25/30

上栄辺歯歯歯25対象者歯科健診内容歯科健診、歯周疾患健診、X線撮影(歯科医師の判断により実施)実施期間令和5年4月1日~令和6年3月31日 ※歯科医院によって実施時期が異なります一部負担金無料(治療・処置を行った場合は費用が発生します)受診方法歯科医院名名称3か月児健 診令和5年10月生令和5年11月生令和4年7月生令和4年8月生令和3年10月生令和3年11月生令和3年1月生1歳6か月児健 診2歳3か月児歯科健診3歳児健 診令和3年2月生 転入などの関係で、健診案内が送付できない場合があります。健診1週間前になっても案内が届かない場合は、子育て支援課へお問い合わせください。子どもの予防接種子どもの予防接種には、国が定めた定期予防接種(ロタウイルス、ヒブ感染症、小児の肺炎球菌感染症、B型肝炎、四種混合、BCG、MR、水痘、日本脳炎、二種混合、ヒトパピローマウイルス)と、任意で受ける予防接種があります。母子健康手帳を確認して、ワクチンの種類ごとにそれぞれ接種に適した時期に予防接種をしましょう。★妊娠中の講座も毎月開催!  詳細はP23「子育て情報アラカルト」をご覧ください。 ①健診当日、市内に住民票がある②生年月日が下の表に当てはまる③今年度節目歯科検診未受診の人のすべてに当てはまる人20歳平成14年4月2日~平成15年4月1日生25歳平成9年4月2日~平成10年4月1日生30歳平成4年4月2日~平成5年4月1日生35歳昭和62年4月2日~昭和63年4月1日生40歳昭和57年4月2日~昭和58年4月1日生45歳昭和52年4月2日~昭和53年4月1日生50歳昭和47年4月2日~昭和48年4月1日生55歳昭和42年4月2日~昭和43年4月1日生60歳昭和37年4月2日~昭和38年4月1日生65歳昭和32年4月2日~昭和33年4月1日生70歳昭和27年4月2日~昭和28年4月1日生75歳昭和22年4月2日~昭和23年4月1日生80歳昭和17年4月2日~昭和18年4月1日生●健康推進課で発行する受診券が必要です。  対象者には、令和5年4月上旬に郵送しました。それ以降に転入した人は、健康推進課で発行しますので、お問い合わせください。紛失した場合も、お問い合わせください。●予約は、市内実施歯科医院に直接お申し込みください(市内実施歯科医院一覧をご覧ください)。● 受診時は、受診券の他に、本人確認できるもの(運転免許証・マイナンバーカードなど)・健康保険証をお持ちください。電話番号科97-1771ほづみ歯科医院93-55052月7日㈬3月6日㈬2月14日㈬3月7日㈭2月15日㈭3月8日㈮2月6日㈫2月8日㈭3月11日㈪3月13日㈬電話番号受付時間日程個別に案内します保健センター歯科医院名場所・対象児には健診日時と詳細を個人通知しています。 内容を確認し、必要事項を記入の上、お持ちください。電話番号あおやま歯科医院95-1234鈴木歯科クリニック92-8148前田デンタルクリニック97-8838あさの歯科クリニック92-5088双峰歯科クリニック93-4888まつい歯科医院92-8851池田歯科医院93-0550外山歯科医院92-3030まつもり歯科93-3334井科97-7177とよあけ矯正歯科96-0011三浦歯科医院93-8148かずま歯科クリニック85-1818豊明歯科医院92-8855みつばやし歯科・矯正歯科クリニック92-2228加藤歯科医院93-1578豊明フローラ歯科95-1182村山ファミリー歯科97-1125歯科鳥居医院91-4618ふたば歯科74-8600やなせ歯科医院93-0418歯科松岡クリニック92-5188二村台歯科医院92-8811渡科97-7314新備考令和6年3月まで!この機会をお見逃しなく!◆令和5年度 節目歯科健康診査◆  以下の人を対象に、無料の歯科健診を実施しています。 むし歯や歯周病を防ぎ、歯やお口まわりの健康を維持することは、生活習慣病をはじめとするさまざまな病気を予防し、健康寿命を延ばすことにつながります。大切なのは「悪くなったら治療する」のではなく、「悪くならないようにチェックすること」です。 この機会に歯の健康チェックをしてみませんか?問合せ 健康推進課健康推進係 ☎0562-85-3009市内実施歯科医院一覧歯科医院名問合せ 子育て支援課おやこ健すこやか係 ☎0562-85-3950◆乳幼児健診◆対象児節目歯科健診を受けましょう節目歯科健診を受けましょう

元のページ  ../index.html#25

このブックを見る