広報とよあけ 令和6年2月1日号
20/30

435+αファン*タイトルには、記事を読んで”カラット通”に20ところ定員持ち物〈あいち暮らしWEB〉No.8カラットの使い方(貸館利用Vol.4)21モニターの主な活動応募条件県内に在住で満18歳以上の人任  期県が依頼した日から令和7年3月31日まで謝  礼年額1,500円以内(予定)申 込 みE-mailFAX体育館備品海外では2月14日のバレンタインデーに、男性が日ごろお世話になっている奥様やお母様、恋人など身近な女性に花を贈る習慣が一般的です。男性がフラワーアレンジを作り感謝の気持ちとともにプレゼントしてみてはいかがでしょうか。講師が丁寧に指導しますので、初めての人もお気軽にご参加ください。    2月13日㈫午後6時30分〜8時     愛知豊明花き地方卸売市場3階大会議室※駐車場ありとき    間瀬 邦子氏(フラワーデザイナー)     30人(先着順)  講師    3,000円※参加費は講習会当日受付にて     なし(手ぶらでOK!)参加費    2月1日㈭午前9時〜7日㈬午後4時に、とよあけ花マルシェプロジェクト係へ電話、ファックス(   0562-96-1198)、申込み またはメール(    toyoake@fengming.jp)にて住所、氏名、連絡先をお知らせください。・申込み後、受付票を郵送します。受付票郵送不可の人は、申込時にお知らせください。・当日は、受付票と参加費をお持ちください。メール受付の人は、メールをご提示ください。・2月8日㈭以降はキャンセルできません。当日参加できない人は、後日材料のお渡しと引換えに参加費をお支払いいただきますのでご了承ください。    とよあけ花マルシェプロジェクト主催問合せ とよあけ花マルシェプロジェクト係(愛知豊明花き地方卸売市場内) ☎0562-96-1199(平日午前9時〜午後5時)①日常生活の中で危険と思われる商品、不当な表示、悪質商法などの観察・県への情報提供(年2回程度)②地域・周囲など身近な人への消費生活に関する情報の提供③消費生活に関するアンケートへの回答(年1回)④研修会(年1回の予定)への出席(交通費は自己負担)など2月26日㈪(当日消印有効)までに各県民事務所などの広報コーナー、または市産業支援課で配布する応募用紙に必要事項を記入の上、愛知県県民文化局県民生活部県民生活課県民相談・調整グループ宛に郵便(〒460-8501 住所不要)、ファックス(052-972‐6001)、または県ホームページ(URLhttps://www.pref.aichi.jp/kenmin/shohiseikatsu/bout/monitor.html)にて。※ ファックスの場合は送受信トラブル防止のため、可能な限り送信後、電話連絡をお願いします。15.6型ワイド ノートパソコン 3台品名:LIFEBOOK A5510/FXキャッシュメモリ:2MB備考:専用Wi-Fi完備移動式ミラー 10枚縦180cm×横80cm活動室でダンスレッスンなどする時に利用できます。卓球台 2台活動室で利用できます。例)各スポーツ用具一式(フットサル、バドミントン、ハンドボール、バレーボール、バスケットボールなど)扇風機、点数ボード、ホワイトボードなど フラワーアレンジ講習会(男性限定) 男の花教室企画問合せ 愛知県県民文化局県民生活部県民生活課 ☎052-954-6163貸館利用時に、"無料"で備品貸し出しを行っています。ワイヤレスマイク付きプロジェクター&拡声器スピーカー 3台80型モバイルスクリーン 各3台会議などに利用できます。(ハンズフリーもあり) なって欲しいとの願いが込められています。愛知県消費生活モニターの募集愛知県消費生活モニターの募集お知らせフラワーバレンタイン♥フラワーバレンタイン♥バレンタインデーにお花を贈りましょう

元のページ  ../index.html#20

このブックを見る