18スマホの機種変更のため、家電量販店内の携帯ショップに出向いた。スマホの話が終わると担当者が代わり、ウォーターサーバーの無料レンタルとミネラルウォーター(月額約3千円)の契約を勧められ、了承してしまった。担当者が私のスマホから申し込み手続きをし、契約書は渡されていない。2カ月間利用したがやはり必要ないので解約したいと思い、事業者に連絡すると、解約料が1万円を超えると知って驚いた。解約料の説明はなかった。 (70歳代)●ショッピングモールや家電量販店などで突然勧誘されウォーターサーバーのレンタル契約をしたが、解約すると消費生活相談の詳細は、P27をご覧ください。本文イラスト:黒崎玄 見守り新鮮情報 第468号(2023年11月28日)発行:独立行政法人国民生活センター予期せぬ高額な解約料が発生したという相談が寄せられています。●ウォーターサーバーのレンタル契約は、サーバーのレンタル料は無料でも、実際は水を定期購入する契約です。あらかじめ決められた期間は、水の購入を継続しないと解約料がかかることがあるので注意が必要です。●家庭内の設置場所や一人で水を交換できるか、また、本当に必要かよく考えましょう。契約金額の詳細も含め、契約内容や解約条件などもよく確認し、契約書は書面でもらうようにしましょう。●場合によってはクーリング・オフができる可能性があります。困ったときはすぐにお住まいの自治体の消費生活センターなどにご相談ください(消費者ホットライン188)。契約書はもらおう認知症について学ぶ講座を受講する企業・団体を募集しています。個人でも受講可能です。認知症や物忘れが気になる人同士、楽しく話し合える場や安心してほっとできる場所があります。ご家族のみの参加も歓迎。すずしろカフェ、オレンジカフェ勅使、グリーンカフェ二村台、ぷちぴぃすなど多数。厚生労働省によると65歳以上の約4人に1人が認知症あるいはその予備軍と言われており、認知症は身近なものとなっています。認知症関連イベントの展示や受付などのお手伝いをしながら認知症について学びませんか?現在、活動しているメンバーは「認知症サポーターキャラバン」として認知症にやさしい街づくりのため、お手伝いからイベント企画まで参加しています。認知症に少しでも関心のある人は長寿課へお気軽にお問い合わせください。●沓掛町・間米町・二村台にお住まいの人 北部地域包括支援センター ☎0562-85-6622 沓掛町勅使8番地105(特別養護老人ホーム勅使苑内)●三崎町・西川町・新田町・大久伝町・阿野町・前後町にお住まいの人 中部地域包括支援センター ☎0562-85-3133 新田町吉池18番地8(豊明勤労会館内)●栄町・新栄町にお住まいの人 南部地域包括支援センター ☎0562-96-0808 栄町大根1番地143(特別養護老人ホーム豊明苑内)<SDGs説明><SDGs説明>問合せ 市消費生活センター ☎0562-85-3712高齢者の介護・福祉・健康・医療などの相談窓口問合せ 長寿課地域ケア推進係 ☎0562-92-1261●認知症サポーター養成講座 受講企業・団体募集!●認知症カフェ ふらっと●お手伝いしながら認知症について学びませんか?ご存じですか?認知症に関する支援ご存じですか?認知症に関する支援●認知症初期集中支援チーム 豊明市シニアサポートチーム「おりうめ」認知症の人やその家族と早期に関わって、その人らしく生活できるようサポートします。まずは、ご相談ください(相談無料)。対象 自宅で生活している40歳以上の認知症の症状でお困りの人お知らせ健康長寿のひけつ契約内容をよく確認してウォーターサーバーのレンタル契約
元のページ ../index.html#18