正 午第11回勅使池「チョコっとジョギング」エンジョイRUNとき 2月25日㈰午前8時~集合 県道沿い二村山駐車場内容 野鳥や植物の観察持ち物 あれば双眼鏡、ルーペ(虫眼鏡)、図鑑など○会員募集中個人、団体どなたでも会員になれます。まずは行事にご参加ください。豊明健康ジョギングクラブ(山田)☎080・6917・4940とき 3月30日㈯午前9時~集合場所 勅使水辺公園駐車勅使池周回路区分 「2.7km1周」、「5.4km2周」、「10・8km4周」、「親子ジョギング2.7km1周」定員 150人参加費 中学生以下500円、一般1000円、親子ジョギング1500円申込み 2月29日㈭(当日消印有効)までに申込書(生涯学習課、福祉体育館、文化会館などに設置)に必要事項を記入の上、郵送、またはホームページから申し込み。詳細は「チョコっとジョギング」で検索。その他 お楽しみ抽選会などがあります。※当日体調の優れない人の参加はご遠慮ください。財政課財政係☎0562・92・8314 12月定例議会で議決された補正予算は、次の通りです。一般会計第8号、第9号、第10号介護保険特別会計 第2号後期高齢者医療特別会計2号下水道事業会計第2号詳細は市ホームページをご覧ください。総務課行政係☎0562・92・8315令和5年度北方領土に関する標語最優秀賞「四し島ま想い心に点すの火」2月8日㈭~22和久井愛音(2年)石川千夏(2年)、二村山豊かな里山づくりの会(浅野)☎090・9904・4924○里山保全活動とき 2月4日㈰、18日㈰午前9時~正午集合 県道沿い二村山駐車場作業 常緑樹の間引き、草刈り、竹の除去など持ち物 タオル、水筒、あればのこぎり、鎌など※長袖着下水道課工務係☎0562・92・1126境川流域関連豊明市公共下水道事業計画の変更を行うため、その変更案を縦覧します。この内容について意見のある人は、縦覧期間中に意見書を提出することができます。縦覧期間 日㈭午前8時30分~午後5時(土曜・日曜日、祝日を除く)縦覧場所 下水道課第42回全国中学生人権作文秘書広報課秘書広報係☎0562・92・8360応募してくださったみなさま、ありがとうございました。愛知地区委員会奨励賞敬称略豊明中学校栄中学校 西村春摩(2年)沓掛中学校福島隆之介(2年)、増田汐瑛(2年)、加藤愛菜(1年)返還二村山の里山保全活動と自然観察会令和5年度補正予算のあらまし2月7日は北方領土の日境川流域関連豊明市公共下水道事業計画案の縦覧コンテスト愛知県大会受賞者その他保険・年金福祉・健康防災・ 安全募 集催し・講座その他14市民意見提出制度場コース 募集期間 税 第 () 用○自然観察会(月例)担当課(問合せ)FAX問合せ 生涯学習課文化・スポーツ係 ☎0562-92-8317 〈公表方法〉都市計画課窓口での閲覧、市ホームページへの掲載※担当課窓口での閲覧は、土曜・日曜日、祝日を除く午前8時30分〜午後5時〈意見を提出できる人〉(1)市内在住・在勤・在学の人 (2)市内に事務所などを有する個人および法人、その他の団体(3)その他利害関係を有する人 豊明市立地適正化計画変更(案)2月1日㈭〜3月1日㈮〈意見提出方法〉 ●都市計画課へ郵送 (〒470-1195都市計画課・住所不要)、 ファックス( 0562-92-1141)、または直接●市ホームページ意見提出専用入力フォームから提出 〈市ホームページ〉〈計画案一覧〉案件名開室日 毎週金曜・土曜日 午前10時〜午後4時●桶狭間の戦いミニ講座「義元はなぜ敗れたか」 資料を読み解いて、敗因を探る。 と き 2月10日㈯午前10時30分〜 ところ 共生交流プラザ「カラット」北館3階活動室5 講 師 鈴木兼幸氏(文化財保護委員) 定 員 20人(先着順)●ミニ講座「豊明の街道」 と き 3月9日㈯午前10時30分〜 ところ 共生交流プラザ「カラット」北館3階活動室1 講 師 山田浩太郎氏(歴民研究会会員) 定 員 20人(先着順)都市計画課計画建築係 ☎0562-92-1114市では、次の計画案についてみなさまからのご意見を募集します。歴史民俗資料室からのお知らせパブリックコメントパブリックコメントお知らせ
元のページ ../index.html#14