広報とよあけ 令和6年1月1日号
13/28

す。・一度納められた受講料は返還できません。・決定通知は他の人へ譲渡できません。農業政策課農政係☎0562・92・8312とき 3月2日㈯午前9時30分~正午ところ 農村環境改善センター生活改善室対象 小学生以上の市内在住・在勤・在学の人(小学生は保護者同伴)定員 8組(1組3人まで)※応募者多数の場合は抽選参加費 1組300円持ち物 エプロン、ふきん、厚手のゴム手袋、お持ち帰り用の袋など申込み 1月31日㈬(必着)までに往復はがきに必要事項を記入の上、農業政策課へ郵送その他 1組で作ることができるおこしもんの数は約10~み物など申込み 1月9日㈫~19日㈮(土曜・日曜日を除く)午前8時30分~午後5時に生涯学習課へ直接。申し込み時に参加費をお支払いいただきます。防災防犯対策課交通・防犯係☎0562・92・8305今年も家族で安全・安心でいられるよう、新たな年の初めに、ゲーム感覚で体験してみませんか。とき 1月14日㈰午前11時~午後2時ところ 文化会館駐車場内容 交通安全・防犯に関する各種ブースを設置します。地域福祉課障がい福祉係☎0562・92・1119とき 2月4日㈰午後2時~4時ところ 総合福祉会館3階大会議室対象 18歳以上の人(初心者大歓迎)内容 ①ミニ講座(聴覚障害者の生活とコミュニケーショ生涯学習課文化・スポーツ係☎0562・92・8317とき 2月11日㈰①小学2・3・4年生午前10時~正午②小学5・6年生午後1時~3時※参加人数により時間が変更になる場合があります。ところ 豊明中学校体育館対象 市内在住の小学2~6年生と保護者定員 ①②各20組(先着順)参加費 1人200円(キャンセル、欠席でも参加費はお返しできません)持ち物 運動のできる服装、室内用シューズ、タオル、飲おこしもん作り講座フットサル親子体験会安全安心フェス2024手話体験講座 豊明市福祉体育館内(建物名・号室まで)申込者氏名 様  様   ※返信欄ですので 記入しないでください※市外在住で豊明市在勤・在学の人は、「在勤」または「在学」と明記してください。電話番号①代表者の郵便番号・住所・氏名・②参加者全員の氏名・年齢・学校名(建物名・号室まで)※返信欄ですので記入しないでください申込者氏名防災・安全生 活募 集催し・講座その他63往信往信(表)470−1195豊おこ明し市も役ん所作農り業講政座策係課行往復はがきの書き方返信(裏)63往信63返信往信(表)470−1123「西ゴスー川ペル町シドャ笹ッル原チイ26体ベ験番ン会ト地」係1行返信(表)□□□−□□□□代表者住所往信(裏)広告往復はがきの書き方返信(裏)63返信スペシャルイベントゴールドッチ体験会郵便番号・住所氏名・ふりがな年齢(学年)保護者の氏名・ふりがな電話番号往信(裏)返信(表)□□□−□□□□申込者住所12個です。広告広告内容に関するお問い合わせは直接広告主へ広告内容に関するお問い合わせは直接広告主へ13勅使会館宿泊利用廃止のお知らせ このたび施設のあり方を見直し、勅使会館の宿泊利用を廃止することになりました。3月31日まではご利用いただけますが、4月1日以降は宿泊での利用ができなくなります。 長い間、ご利用いただきありがとうございました。引き続き、宿泊以外の施設利用は可能ですので、ぜひご利用ください。問合せ 生涯学習課生涯学習係 ☎0562-92-8317税税保保険険・・年年金金

元のページ  ../index.html#13

このブックを見る