広報とよあけ 令和5年12月1日号
4/32

4E-mail〈市ホームページ〉〈市ホームページ〉問合せ 企画政策課政策推進係 ☎0562-92-8318 第5次豊明市総合計画は、市の最上位の計画で、平成28年度〜令和7年度の10年間の市の指針となる計画です。 策定にあたっては、市民アンケート調査やグループインタビューの実施など多くの市民の意見を聞きながら、市民ニーズに基づくめざすまちの姿(目標)と、その達成状況を測るまちづくり指標(成果指標)を設定しています。 第5次総合計画は、令和7年度に計画期間が終了することから、本市を取り巻く社会情勢の変化などを的確に捉え、第5次総合計画の考え方を踏襲しつつ、新たなまちづくりの方向性を示す第6次総合計画の策定に向けて取り組んでいきます。 策定にあたり、市の選任する学識経験者や各種団体の代表者とともに総合計画審議会にて審議していただく市民委員を募集します。 日ごろから市政に関心がある人、知識や経験を生かしたいと考えている人は、ぜひご応募ください。3人市内在住で令和5年4月1日時点で18歳以上70歳未満の人※現在、2つ以上の附属機関委員をしている人は応募できません。令和6年2月〜令和8年3月(予定)上記任期で合計6回(予定)5,000円/1回(4時間以内)12月20日㈬(必着)までに応募用紙(市ホームページよりダウンロード可)に必要事項を記入の上、小論文を添えて企画政策課へメール(   kikaku@city.toyoake.lg.jp)、郵送(〒470-1195 住所不要 豊明市役所 企画政策課宛)、または直接提出物 ・応募用紙(様式1)    ・小論文「応募動機、総合計画についての考え」     ※800字以内、任意様式〇令和5年度(令和4年度実績)まちづくりアンケート結果を 公表します。 まちづくり指標は、40の「めざすまちの姿」を達成するための“ものさし”として設定しているものです。市民のみなさまに関係する「まちづくり指標」に関し、一人ひとりの行動や市役所など周りの取り組みについてアンケート調査を実施しました。 その結果は、市ホームページで公開しています。 募集人数応募資格任   期審議会開催数報   酬申込みお知らせ第6次総合計画策定に向けた、第5次豊明市総合計画の進捗状況総合計画審議会の市民委員を募集します!

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る