経けい大だい亭てい 勝しょう笑しょう 演芸一座 【予約不要】藤田医科大学地域包括ケア中核センター理学療法士 都築氏 【予約不要】管理栄養士 神じん野の氏 【予約不要】福祉ネイリスト 伊藤氏 【社会福祉協議会へ電話にて予約】予約期間 令和6年1月17日㈬~2月16日㈮20とき12月22日㈮【お楽しみ演芸会】忘年会マジックショー!令和6年介護は体が資本!1月18日㈭~ご自身のケア、お忘れじゃないですか?~2月19日㈪【男性限定交流会】3月14日㈭介護中もおしゃれ時間を大切にズボラ飯でも栄養管理!!「福祉ネイル体験」内容備考令和5年度版を無料配布します!■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 介護している人、介護に関心のある人はどなたでもお気軽にお越しください。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■開催時間■■■■■■■■■■■■■■■ところ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■<SDGs説明><SDGs説明>問合せ 長寿課地域ケア推進係 ☎0562-92-1261終活冊子「エンディングノート」とは?問合せ 社会福祉協議会 ☎0562-93-5051お墓の話、葬儀の話など気がかりだけれど、ご家族で具体的に話せていないことも多いのではないでしょうか。終活支援冊子「エンディングノート」をきっかけにご家族で大事なことを話し合いませんか。 近年、高齢化社会や核家族化が進む中で「終活(元気なうちに人生の最期を考え準備する)」という言葉が使われるようになりました。 ご家族に突然の別れや意思疎通ができなくなることがあり、「父の友人に連絡したいが、誰に連絡すれば良いか分からない」、「母がどんな保険に入っていたか分からず保険の請求に困った」などの事例が聞かれます。 「エンディングノート」は①~④の内容を記入できる冊子です。元気なうちに記入し、ご家族に保管場所を伝えることで、いざという時に備えます。「エンディングノート」を利用してみませんか。① 思い出や学歴、好きな事など② 健康状態(かかりつけ医やお薬、延命治療の希望など)③ 葬儀、お墓、遺言のこと④ 財産(通帳の保管場所や所有している土地、保険など)■■■■ 長寿課 ■■■■ 市内在住の人ならどなたでも■■■■ 12月1日㈮~(無くなり次第終了) ■■■■ 1,200部介護者交流会「ひまわりカフェ」参加者募集介護者交流会「ひまわりカフェ」参加者募集~ほっと一息、のんびりできる時間をみなさんで過ごしませんか?~~ほっと一息、のんびりできる時間をみなさんで過ごしませんか?~お知らせ健康長寿のひけつ“終活”支援冊子「エンディングノート」を“終活”支援冊子「エンディングノート」をご活用ください(無料配布)ご活用ください(無料配布)
元のページ ../index.html#20