豊明市明るい選挙啓発ポスターの展示二村山の里山保全活動と自然観察会 の人※小学生以下は保護者同伴。家族参加歓迎定員 24組(先着順)参加費 無料(参加賞あり)持ち物 室内用シューズ、タオル、飲み物など申込み 令和6年1月12日㈮までに申込用紙(生涯学習課、福祉体育館など市内各施設に設置、または市ホームページからダウンロード可)に必要事項を記入の上、生涯学習課、福祉体育館の応募箱へ提出、または申込みフォームにて。※事前申し込みが必要です。当日参加不可市選挙管理委員会(総務課内)☎0562・92・8315展示期間 12月5日㈫~13日㈬ところ 共生交流プラザ「カラット」入選者中学校の部(敬称略)平岩桃香(沓掛中1年)仲松柚陽(沓掛中2年)安井栞那(沓掛中2年)※入選作品は、市ホームページをご覧ください。二村山豊かな里山づくりの会(浅野)☎090・9904・4924○里山保全活動とき 12月3日㈰、17日㈰午前9時~正午集合 県道沿い二村山駐車場作業 常緑樹の間引き、草刈り、竹の除去など持ち物 タオル、飲み物、あればのこぎり、鎌など※長袖着用○自然観察会(月例)とき 12月24日㈰午前8時~正午集合 県道沿い二村山駐車場内容 野鳥や植物の観察持ち物 あれば双眼鏡、ルーペ(虫眼鏡)、図鑑など○会員募集中個人、団体どなたでも会員になれます。まずは行事にご参加ください。保険・年金福祉・健康防災・ 安全教 育 集催し・講座その他かなめまさのぶ 11月9日、社会福祉大会の席上において、市功労者表彰式が行われました。表彰された人は次の通りです。(順不同・敬称略)〈申込みフォーム〉【一般表彰】〈地方自治の進展に貢献〉 早川 要 (固定資産評価審査委員会委員として) 松森 正起 (国民健康保険運営協議会委員として) 太田 満 (同) 宮本 英彦 (市議会議員として) 伏屋 一幸 (教育長として)〈学術・文化等の振興に貢献〉 柳瀬 吉伸 (とよあけ市民大学「ひまわり」学長として)〈民生の安定に貢献〉 並原 真弓 (民生・児童委員として)〈保健衛生の向上に貢献〉 前原 一之 (学校医として) 杉浦 方信 (同)〈奇特篤行者で特に市民の模範となるもの〉 松井 久子 (地域住民の交流の場を築く活動により) 山田 剛史 (不登校児童への支援活動により)問合せ 秘書広報課秘書広報係 ☎0562-92-8360 税募前回に引き続き、令和6年2月の確定申告 (市会場)も 完全予約制です!予約方法は、インターネットとはがきの2種類です。予約方法や申し込み期間などの詳細は、広報とよあけ1月1日号や市ホームページ、各種SNSなどでお知らせします。 問合せ税務課市民税係 ☎0562-92-1118出張!陶芸館 inとよあけ令和5年度 愛知県陶磁美術館・豊明市生涯学習課〜あなたのまちに、陶芸館がおじゃまします〜1月はお休みです。 次回は、令和6年2月4日㈰、3月3日㈰に開催予定ですので、ぜひご参加ください。詳細は広報とよあけ1月1日号・2月1日号をご覧ください。主 催 県陶磁美術館・豊明市生涯学習課その他 令和5年度は、7月から毎月(1月を除く)第1日曜日に 「出張!陶芸館」inとよあけを開催予定。問合せ 県陶磁美術館陶芸館(岩渕) ☎0561-84−7474広告広告12広告内容に関するお問い合わせは直接広告主へ〈市公式SNS〉市政功労者を表彰市政功労者を表彰お知らせ
元のページ ../index.html#12