広報とよあけ 令和5年11月1日号
28/34

〈ワクチン特設ページ〉このお知らせは、10月上旬の情報を基に作成しています。予約や接種時点で情報が変更となっている場合がありますので、あらかじめご了承ください。最新情報は、市ホームページをご確認いただくか健康推進課へお問い合わせください。共通事項・令和5年度中の接種費用は無料です。・新型コロナワクチンはインフルエンザワクチンと接種間隔を空けずに接種(同時接種)可能です。秋冬の追加接種(令和5年秋開始接種):実施期間9月20日〜令和6年3月31日対  象初回接種を完了した生後6か月以上の人12歳以上の人使用ワクチン接種券オミクロン株(XBB.1.5)対応ワクチン、武田(ノババックス)ワクチンすべての対象者に対して発送完了※9月20日以降に接種を受ける人は今回発送したクリーム色の接種券をご使用ください。クリーム色の接種券が届いた人で未使用のピンク色の接種券および接種済証をお持ちの人は、ピンク色の接種券は破棄してください。※豊明市の接種券を使用して接種を受けたことがない人(豊明市に転入後一度も接種したことがない人など)は発行の手続きが必要です。※接種券発送時とは情報が変更している場合があります。接種医療機関などの詳細は市ホームページをご確認いただくか健康推進課までお問い合わせください。小児(5〜11歳)、乳幼児(生後6か月〜4歳)オミクロン株(XBB.1.5)対応ワクチン前回接種から3か月経過をめどに発送予定。お手元にピンク色の接種券をお持ちの場合はその接種券をご使用ください。使用ワクチン接種券初回接種対  象使用ワクチン接種券お手元の接種券をご使用ください。お持ちでない場合は、接種券発行申請が必要です。生後6か月以上のすべての未接種者  オミクロン株(XBB.1.5)対応ワクチン名称3か月児健 診令和5年7月生令和5年8月生令和4年4月生令和4年5月生令和3年7月生令和3年8月生1歳6か月児健 診2歳3か月児歯科健診令和2年10月生3歳児健  診令和2年11月生転入などの関係で、健診案内が送付できない場合があります。健診1週間前になっても案内が届かない場合は、子育て支援課へお問い合わせください。子どもの予防接種子どもの予防接種には、国が定めた定期予防接種(ロタウイルス、ヒブ感染症、小児の肺炎球菌感染症、B型肝炎、四種混合、BCG、MR、水痘、日本脳炎、二種混合、ヒトパピローマウイルス)と、任意で受ける予防接種があります。母子健康手帳を確認して、ワクチンの種類ごとにそれぞれ接種に適した時期に予防接種をしましょう。★妊娠中の講座も毎月開催!  詳細はP27「子育て情報アラカルト」をご覧ください。対象児日程11月1日㈬12月7日㈭11月15日㈬12月6日㈬11月7日㈫12月4日㈪11月8日㈬11月9日㈭12月13日㈬12月15日㈮受付時間個別に案内します保健センター場所・対象児には健診日時と詳細を個人通知しています。 内容を確認し、必要事項を記入の上、お持ちください。備考28実施期間内に1人1回接種回数◆乳幼児健診◆問合せ 子育て支援課おやこ健すこやか係 ☎0562-85-3950問合せ 健康推進課感染症予防係 ☎0562-85-3009令和5年秋開始接種についてお知らせ保健新型コロナワクチン接種に関するお知らせ

元のページ  ../index.html#28

このブックを見る