広報とよあけ 令和5年11月1日号
10/34

市市資人人定個法固国有資産等所在市町村交付金軽た都地園市護動こ自市ば税計<SDGs説明>その他44億5,705万2千円(16.0%)地方消費税交付金16億7,566万1千円(6.0%)繰越金18億9,119万8千円(6.8%)県支出金19億4,303万5千円(7.0%)地方交付税20億5,962万7千円(7.4%)会 計 名国民健康保険土墓有料駐車場事業介後期高齢者医療水上太陽光発電事業取得事業保険合  計277億9,390万9千円市 税111億1,369万8千円(40.0%)国庫支出金46億5,363万8千円(16.8%)歳入(千円)6,213,32059525,1228,8625,458,3411,211,58073,86012,991,680公債費13億7,147万1千円(5.2%)土木費16億3万7千円(6.0%)衛生費20億9,425万5千円(7.9%)教育費22億6,718万8千円(8.5%)歳出(千円)6,172,99459520,5788,8625,229,5481,207,74661,42912,701,752税市民や市内の企業から納めていただいた税金市が行う特定の事務事業に対して、国から交付された負担金・補助金などのお金地方公共団体が等しく事務を遂行できるよう、一定の基準で国から交付されたお金市が行う特定の事務事業に対して、県から交付された負担金・補助金などのお金前年度の決算で生じた剰余金を本年度の収入として編入したお金消費税として納めていただいたお金の一部国庫支出金地方交付税県支出金繰越金地方消費税交付金都市計画税は、街路(12,053千円)、公園(39,327千円)、下水道・(416,359千円)、区画整理等(238,155千円)や過去の都市計画事業における市債の償還(39,850千円)に充てています。その他15億1,959万3千円(5.7%)諸支出金27億7,714万8千円(10.4%)総務費37億7,135万7千円(14.2%)科  目民税民税産税車税画税合  計266億1,984万3千円民生費112億1,879万4千円(42.1%)決算額(千円)4,610,092451,5124,739,5586,313174,445426,807704,97111,113,69810民生費児童福祉や高齢者福祉、障がい者福祉などに使ったお金総務費庁舎の維持管理や徴税、戸籍、統計、交通安全など市の統括的な事務に使ったお金他の歳出科目に含まれない歳出諸支出金教育費小・中学校、社会教育など教育全般に使ったお金ごみ処理や環境対策、健康診断、各種検診などに使ったお金道路や河川、公園などの整備、維持管理に使ったお金衛生費土木費公債費国や金融機関から借り入れたお金を返済するために使ったお金 令和4年度の一般会計決算は、歳入277億9,390万9千円、歳出266億1,984万3千円で前年度に比べ歳入で3.2%減、歳出で0.4%減となりました。 歳入の主な減額要因は、国庫支出金の28.3%減、市債の50.6%減が挙げられます。 歳出の主なものは、保育事業19億2,673万8千円、心身障害児者扶助事業17億9,542万9千円、児童福祉事務事業17億6,310万円、扶助事業11億3,074万9千円、公共施設管理事業11億1,381万5千円などとなりました。3 特別会計決算状況2 市税の決算状況1 一般会計決算状況歳入歳出お知らせ令和4年度 豊明市の決算状況

元のページ  ../index.html#10

このブックを見る