未5 市とプラス株式会社ジョインテックスカンパニーは、災害時における物資調達に関する協定を締結しました。市だけでは備蓄できない物資を近隣の物流倉庫から提供いただくことで、災害時の市民生活を安心につなげます。 保健センターで「おやこの食育教室」が開催され4組の親子が参加しました。メニューは身近な野菜を使ったタコライス、スープ、ラッシー。参加者は「家で娘と料理はしますが、プラスチック製以外の包丁や火を使った調理は初めてです。食生活改善推進委員さんがサポートしてくれるので、安心して料理できます」と話してくれました。 文化会館にて、令和5年度豊明市防災講演会が開催されました。講師として東日本大震災を体験された語り部の佐藤政信氏をお迎えし、災害の教訓についてお話いただきました。 災害には、日ごろからの準備と心構えが大切です。みなさまも一度災害への備えを見直してみてはいかがでしょうか。 豊明高等学校天文科学部員が講師となって教えるプログラミング教室が図書館で開催されました。Scratchを使い、基本編では簡単なゲームを、応用編では基本編に新たな要素を加え難易度を上げたゲームを作り上げました。参加した小学生は、「難しいところもあったけど、楽しかった。他にもいろいろなゲームを作りたくなった」とプログラミングの面白さに夢中になっていました。身近なまちの話題、ご意見・ご要望などありましたら秘書広報課(☎0562-92-8360)までお知らせください。また、広報に掲載した写真をご希望の場合もご連絡ください。親子で楽しくクッキング災害へ備えよう8月26日8月26日いろいろなゲームを作ってみたい9月6日災害時の生活を守ります9月2日
元のページ ../index.html#5