★ウォーキング推進員大募集★31相談体制専門の相談員(看護師)が電話で対応します。なお、看護師で対応が困難な事例は小児科医が対応します。▼豊明市休日診療所(☎0562-93-1611)ところ 西川町島原11番地14(保健センター併設)診療科 内科・小児科開所日 日曜日、祝日、振替休日、 年末年始(12月30日~翌年1月3日)診療受付 午前9時~午後4時45分時 間 (正午~午後1時は休診)※受診する前に電話をお掛けください。※午後の開始時間は午前の診療時間により遅くなることがあります。※電話番号のお間違いがないようにお願いします。▼診療時間外でお困りの時は★県救急医療情報センター(24時間対応)☎0562-33-1133にお問い合わせください。…………………………………………………………………★県小児救急電話相談【相談日】 毎日【受付時間】 午後7時~翌日の午前8時☎#8000 (短縮電話番号)または☎052-962-9900詳しくは 日本骨髄バンクホームページ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 転入などの関係で、健診案内が送付できない場合があります。健診1週間前になっても案内が届かない場合は、子育て支援課へお問い合わせください。子どもの予防接種子どもの予防接種には、国が定めた定期予防接種(ロタウイルス、ヒブ感染症、小児の肺炎球菌感染症、B型肝炎、四種混合、BCG、MR、水痘、日本脳炎、二種混合、ヒトパピローマウイルス)と、任意で受ける予防接種があります。母子健康手帳を確認して、ワクチンの種類ごとにそれぞれ接種に適した時期に予防接種をしましょう。★妊娠中の講座も毎月開催! 詳細はP29「子育て情報アラカルト」をご覧ください。【その他】・ 雨天中止。判断に迷う場合は、当日の午前8時30分以降に健康推進課へお問い合わせください。・ 申込不要。当日は、集合場所へ直接お越しください。・ 集合場所には十分な駐車スペースがありません。公共交通機関の利用や乗り合わせにご協力ください。・ 保険などへの加入はしていません。自己責任で事故やけがに注意してください。・ 体調の良い時にご参加ください。・ 集団でのウォーキングのため、推進員が安全確保などの注意を促すことがあります。問合せ 健康推進課健康推進係 ☎0562‐85‐3009変更はありません。とよあけ健康大金星参加すると、マイレージ5星(ポイント)もらえます。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■◆10月は「骨髄バンク推進月間」です◆◆乳幼児健診◆ 白血病など血液疾患に有効な治療として、骨髄移植や末梢血幹細胞移植がありますが、この治療法には骨髄や末梢血幹細胞を提供していただけるドナーが必要です。 毎年約2,000人の患者さんが移植を必要としています。1人でも多くの患者さんを救うためには、1人でも多くのドナー登録が必要であり、特に若い世代のドナー登録が少ない状況です。 みなさまのご協力をお願いします。問合せ 健康推進課健康推進係 ☎0562-85-3009問合せ 子育て支援課おやこ健すこやか係 ☎0562-85-3950休日診療所のお知らせ休日診療所のお知らせとよあけ健康とよあけ健康ウォーキングウォーキング毎回約60人が参加しています!今回はウォーキング推進員が作成した「とよあけ歩きたいマップ③」のコース(ショートコース)を歩きます! 「とよあけ歩きたいマップ③」は健康推進課で配布しています。ウォーキング【とき】 10月27日㈮推進員が【受付】 午前8時40分~8時55分ご案内します【集合・解散場所】 勅使水辺公園駐車場 【コース】 ショートコース「若王子池コース」 約4.3km、約1時間30分 ロングコース「若王子池一周コース」 約8km、約2時間30分【持ち物】 タオル、飲み物【お知らせ】 当日、コースを変更する可能性がありますが、集合場所の
元のページ ../index.html#31