広報とよあけ 令和5年10月1日号
26/36

事務局26市民による市民のための市民講座とよあけ市民大学とよあけ市民大学「ひまわり」からのからのお知らせ「ひまわり」お知らせ4年前、所有していたマンションを売って、そのまま賃貸でそこに住み続けられる契約をした。売却金額は1千万円で、家賃の月額は9万5千円。当時の月収は、夫と私の年金で25万円以上あったが、しばらくして夫が亡くなり、年金が減って家賃の支払いが遅れるようになった。本日集金人がやってきて催促された。事情を話すと「払わないなら出て行ってもらう」と言われた。 (70歳代)●自宅を不動産業者に売却して代金を受け取り、同時に賃貸借契約を結んで、 その後は家賃を払いながら同じ家に住み続ける「リースバック」という不動産取引があります。●リースバックで結んだ賃貸借契約においては、期間が定められる場合も多く、ずっと住み続けられる保証はありません。家賃が相場より高額に設定されてしまうことや、契約更新時に家賃が値上げされることもあります。また、経済的事情の変化により支払えなくなる事態が生じる場合もあります。先々のことを考えてとよあけ市民大学「ひまわり」共生交流プラザ「カラット」北館2階総合受付内☎0562-92-8817午前10時~午後2時(土曜・日曜日、祝日除く)とよあけ市民大学「ひまわり」申込内容の書き方消費生活相談の詳細は、P33をご覧ください。本文イラスト:黒崎 玄 見守り新鮮情報 第453号( 2023年6月13日)発行: 独立行政法人国民生活センター●自宅の売却はクーリング・オフができず、契約が成立してしまうと無条件で解除できません。メリットだけでなくデメリットや仕組みもよく理解して慎重に考えましょう。●不動産取引は複雑です。契約する前に家族など信頼できる人に相談し、1人で対応しないようにしましょう。不安な場合は、お住まいの自治体の消費生活センターなどにご相談ください(消費者ホットライン188)。とよあけ市民大学「ひまわり」…とは?“市民による市民のための市民講座”です。今まで行政中心だった講座を市民と行政が協働して運営しています。市民の誰もが講師になって教え、生徒になって学ぶ、市民の楽しい交流の場が広がっています。バナー広告募集中PRと市民の生涯学習活動への社会貢献としてお力添えください豊明市レクリエーション協会 宛全国一斉「あそびの日」参加申込書カローリング大会代表者の住所、氏名(ふりがな)、年齢、学年、性別、電話番号代表者以外の参加者全員の住所、氏名(ふりがな)、年齢、学年、性別豊明市レクリエーション協会問合せ 市消費生活センター ☎0562-85-3712全国一斉 あそびの日 カローリング大会「あつまり、ふれあい、笑いあう」と き 11月12日㈰ 午前9時15分~(受付 午前8時45分~9時10分)ところ 福祉体育館アリーナ  参加費 無料  持ち物 上靴  対象 どなたでも申込み  10月15日㈰までに、申込書(福祉体育館、共生交流プラザ「カラット」、総合福祉会館にて配布)に必要事項を記入の上、    郵送(〒470-1123 西川町笹原26番地1 福祉体育館あそびの日担当宛)、    ファックス(0562-93-6169あそびの日担当宛)、または福祉体育館へ直接。    ※1グループ3~4人で申し込んでください。     ※代表者以外の参加者は3人までとしてください。     ※申込書がない場合は、はがきや別紙に必要事項を記入の上、申し込み可能です。その他  ・ 参加決定通知を送付します。  ・ 小学3年生以下は保護者の同伴が必要です。     ・ 表彰があります。  ・ 参加賞とお茶がでます。      主 催 : 市教育委員会    主 管 : 市レクリエーション協会問合せ 市レクリエーション協会 あそびの日(担当:小里) ☎090-2770-864810月から後期講座が始まりました。空きがあればお申し込みできますので、一度、事務局までお問い合わせください。申し込み可能な講座は「YUCACY とよあけ市民大学ひまわり」でWeb検索ください。後期特別体験講座「あんこのお花で和ケーキを作りましょう」と き 12月9日(土)午後1時30分~3時30分ところ 共生交流プラザ「カラット」北館3階調理室定 員 10人(定員になり次第受け付け終了)〈YUCACY〉受講料 729円  教材費 2,500円(当日講師へ支払い)申込み  11月30日㈭までにYUCACYとよあけ市民大学「ひまわり」でWeb検索し、参加者募集中のイベントを選択して申し込み ※はがきでの申し込みはありません。お知らせ自宅を売っても住み続けられる?リースバックは慎重に検討して!

元のページ  ../index.html#26

このブックを見る