広報とよあけ 令和5年9月1日号
21/40

9月22日(金)〜令和6年8月末日(土曜・日曜日、祝日、年末年始を除く)午前9時〜午後5時東部知多クリーンセンター3階 見学者ホール〈7月文化財講座「食虫植物を観察してみよう」の様子〉出張!陶芸館 inとよあけ〜あなたのまちに、陶芸館がおじゃまします〜と き 10月1日(日)午後1時30分〜4時ところ 陶芸の館(大蔵池公園内)対 象 どなたでも  定 員 20人(先着順)参加費 1,500円申込み 9月1日(金)から県陶磁美術館 (東浦町大字森岡字葭野41番地)■野焼き(屋外燃焼行為)は法律、市条例で禁止されています最近「煙で布団や洗濯物に臭いがつく」「煙たい」「臭い」など野焼きに対する苦情が多く寄せられています。家庭や空き地などで雑草などを燃やす行為は、煙や悪臭が発生し近隣に対し多大な迷惑をかけることになります。また、有害物質の発生、火災の原因にもなるため禁止されています。■一部例外があります例えば次のことが挙げられます。○震災、風水害、火災、凍霜害その他の災害の予防、応急対策、復旧のために必要な廃棄物の焼却○どんと焼きなどの風俗慣習上、宗教上の行事を行うために必要な廃棄物の焼却○あぜ焼きや稲わらの焼却などの農業、林業、漁業を営むためにやむを得ない場合に行う廃棄物の焼却(家庭菜園などの自家消費用は除く)■例外規定に当てはまる場合でも、行政指導の対象となる場合があります周辺住民の健康や生活環境などに影響を与える場合、行政指導の対象となります。草木などはよく乾かし煙の発生量を抑える、風向きや強さ、時間帯を考慮する、近隣の理解を得るなど、影響を最小限に抑える必要があります。ホームページより、オンライン予約(外部サイトcoubic)にて(定員になり次第締め切り)。その他 令和5年度は、7月からの毎月(1月を除く)第1日曜日に「出張!陶芸館」inとよあけを開催予定。詳細は、県陶磁美術館ホームページをご確認ください。主 催 県陶磁美術館、豊明市生涯学習課問合せ 県陶磁美術館陶芸館(岩渕) ☎0561-84-7474県陶磁美術館ホームページ令和5年度 愛知県陶磁美術館・豊明市生涯学習課文化財講座●シラタマホシクサの花を観察してみよう(室内で実施します)と き 9月23日(土・祝)午前10時〜正午ところ 共生交流プラザ「カラット」南館1階体験学習室受講料 200円定 員 10人(先着順)講 師 文化財保護委員 申込み 9月14日㈭までに ワークショップ●「秋の二村山を歩こう=アサギマダラに会えるかも」と き 10月14日(土)午前10時〜正午ごろところ 共生交流プラザ「カラット」へ午前10時に集合、 申込み 不要問合せ 生涯学習課文化・スポーツ係 ☎0562-92-8317 鬼頭邦英氏生涯学習課へ電話にて歴民研究会メンバーの案内で二村山を巡り正午を目途にカラットへ戻ります。開室日 金曜・土曜日 午前10時〜午後4時問合せ 環境課環境保全係 ☎0562-92-1113広告内容に関するお問い合わせは直接広告主へ21野焼き(屋外燃焼行為)は禁止されていますあなたの行為は近所迷惑になっていませんか?と きところ歴史民俗資料室からのお知らせ〈問合せ〉 東部知多クリーンセンター      ☎0562-46-8855 10月干支をつくろう!環境衛生週間に関する環境衛生週間に関する環境衛生週間に関する環境衛生週間に関するポスターの展示ポスターの展示ポスターの展示ポスターの展示9月24日「清掃の日」から10月1日「浄化槽の日」までの「環境衛生週間」の行事の一環として、東部知多衛生組合管内(大府市、豊明市、東浦町、阿久比町)の小学4年生より寄せられましたポスター(優秀作品)を展示します。

元のページ  ../index.html#21

このブックを見る