広報とよあけ 令和5年9月1日号
16/40

ザ③帰化申請(日本国籍取得)④国際結婚や国際養子縁組手続きに関する行政書士への相談申込み 月曜・火曜・木曜・金曜日(祝日を除く)午前9時~午後3時30分に市国際交流協会へ電話にて県司法書士会☎052・683・6686とき 10月5日㈭午前10時~午後4時ところ 市役所新館1階会議室5相談内容①土地や建物の相続、売買、贈与などの登記②会社や法人の設立や、増資などの登記③遺言④破産手続き、民事再生手続き、成年後見申し立て、相続放棄手続きなど裁判所に提出する書類作成⑤法律相談(140万円以下の民事紛争に限る)相談員 県司法書士会会員申込み 県司法書士会へ電話にて※事前予約制。空きがあれば当日受け付け可9月15日(金)ファミリー・サポート・センター☎0562・92・5515子どもの一時預かりや送り迎えなどの手助けをしてくださる提供会員を募集しています。空いている時間に地域の子育て支援をしませんか。市内在住でお手伝いを希望する人ならどなたでも受講できます。申込み ファミリー・サポート・センターへ電話司法書士無料相談ふぁみさぽ提供会員講習会保険・年金福祉・健康生  活募  集催し・講座その他とき午前9時~正午午後1時~2時午後2時~3時と き ①10月6日(金)午後1時30分〜3時30分 ところ ①市役所新館1階会議室6②山田グラウンド 対 象 市内在住の犬の飼い主と登録済の2023年度狂犬病予防注射接種済の犬、または市内在住でこれから犬を②10月13日(金)午後1時30分〜3時(②雨天の場合予備日10月20日(金)午後1時30分〜3時)飼うことを検討している人内 容 ①屋内講義「犬と暮らすための基礎知識など」(飼い主のみ参加) 定 員 各20人(先着順) ②屋外講義「愛犬とトレーニング」(飼い主のみの見学も可能)※屋外講義に参加できるのは、原則、屋内講義を受けた人のみです。参加費 500円(屋内・屋外講義どちらか一方の参加でも500円)講 師 日進市・ペット共生文化を考える会 Green Wave 山辺明美氏申込み 9月1日(金)〜9月29日(金)(土曜・日曜日、祝日を除く)に環境課へ電話または直接。ところ普通救命講習(小児・乳児)ふぁみさぽのシステム説明市役所新館1階会議室6子どもの事故予防内容問合せ 環境課環境保全係 ☎0562-92-1113毎日の生活の中でできる楽しいトレーニングと飼い主の基本的なマナーを学んで、愛犬との生活をより楽しいものにしましょう。広告  税広告16※屋外講義に愛犬と一緒に参加できるのは、先着15人まで。15人を超えた場合は、飼い主のみの参加となります。※グループレッスンですので、飼い主と愛犬の安全のため、噛み癖がある犬や、ヒート(生理)中のメス犬など、犬の状態によって、飼い主のみの参加となる場合があります。広告内容に関するお問い合わせは直接広告主へお知らせ犬のしつけ方教室犬のしつけ方教室

元のページ  ../index.html#16

このブックを見る