広報とよあけ 令和5年8月1日号
8/36

8〈県ホームページ〉〈市ホームページ〉 スマートフォンやタブレットなどWi-Fi接続可能な端末を持っていれば、どなたでも利用できます。ぜひご利用ください。○設置場所市役所本庁舎、前後駅前広場、共生交流プラザ「カラット」、福祉体育館※図書館、文化会館、南部(前後駅前)公民館も順次整備予定です。○利用方法Wi-Fi設定画面でネットワークID(SSID)「TOYOAKESHI-wifi」を選択し、SNSやSMS、メールアドレスで認証をしてください。 令和5年7月1日から、道路交通法の一部が改正され、特定小型原動機付自転車(いわゆる電動キックボード等)の交通方法などに関する規定が施行されました。これにより、走行場所が自転車と同様となるなどの新たな交通ルールが適用されました。改正内容の詳細は、各ホームページをご覧ください。県ホームページ市ホームページ 夏休み期間中、地域の中学生や小学生に学習の場を提供するため、農村環境改善センターの大会議室を学習スペースとして開放します。 今年度は試験的に実施し、アンケートの結果により本格的な運用を行います。また、今回の農村環境改善センターでの運用結果をもとに今後、他の公共施設にも広げていく予定です。自主学習を目的とした利用に限ります期 間 8月1日〜31日 火曜〜金曜日(祝日は除く)    午前9時〜午後5時ところ 農村環境改善センター大会議室    (沓掛町石畑141、☎0562-93-4401)対 象 沓掛中学校生徒、沓掛小学校・中央小学校児童(5、6年生)    ※他校であっても中学生、小学生(5、6年生)は利用できます。期間中、大会議室の一般利用が制限されますが、ご協力をよろしくお願いします。 URLhttp://www.pref.aichi.jp/soshiki/kenmin-anzen/kick-board-anzen.html URLhttps://www.city.toyoake.lg.jp/19145.htm問合せ 情報システム課情報システム係 ☎0562-92-1395問合せ 防災防犯対策課交通・防犯係 ☎0562-92-8305問合せ 農業政策課農政係 ☎0562-92-8312○接続時間午前9時〜午後9時1回60分、1日最大15回まで接続可能です。農村環境改善センターの夏休み期間中の学習利用お知らせ8月1日から一部の市内公共施設で無料の公衆無線LAN(Wi-Fi)が使用できます電動キックボード等に関する交通ルールが変わりました道路交通法が改正され

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る